June 12, 2015
林道剣ヶ峰七重線
入間のミーティング帰り、寄りたくなっちゃうよね〜。
というコトで、1本だけ初めての林道を走ってきました♪

さー行ってみよー

曇って来ちゃったけどイイ感じ

結構高いとこも抜けていきます

走りやすいフラットダートでした。(3.2km完抜)

周辺のダートは通行止ばかり、、
それでもダートに入れるのは嬉しいです!
今は緑も濃くなって、さらにいい感じでしょうね♪
というコトで、1本だけ初めての林道を走ってきました♪

さー行ってみよー

曇って来ちゃったけどイイ感じ

結構高いとこも抜けていきます

走りやすいフラットダートでした。(3.2km完抜)

周辺のダートは通行止ばかり、、
それでもダートに入れるのは嬉しいです!
今は緑も濃くなって、さらにいい感じでしょうね♪
June 08, 2015
第22回ミリタリーJEEPミーティング 2015
コレも結構前のコトですが、大好きなMJM2015へ行ってきました。

今回はNMVAのテントでBBQして車中泊。朝からイイ感じです♪

会長のダッジウエポンキャリア、WC-57です。
カッコいい!

DODGE WC-52 & WC-57

この2台の並びは今回の目玉のようです♪

mint! いろんな国旗もはためくお祭りですよ〜

JSDF 1 1/2ton truck ambulance(73式中型トラック)
相変わらず凄い!

HUMVEEE!!! スラントバック!!!

M35カーゴトラックです。絵になるな〜

カッケー♪

1/2ton truck

1/2ton truck

1/2ton truck

唯一の現役車両です
(さすがに、狙ってコレで来てたら凄いですよネw)

自衛隊も広報活動に余念がありません。
軍服だらけなので、誰が現役自衛官なのか分かりません(爆)

J3?

カッコいい!

ただ者ではなさそ〜

ピッカピカ〜!まるで新車のようです。

LAND ROVER LIGHT WEIGHT (1/2t) 、オシャレ♪

ガンジープ!みんなでガヤガヤ

ジープは絵になりますね

J36かな、オシャレに見えるゥ〜

お宝たくさん♪

ザックザク〜

楽しそ〜

どんどん商品が並んでいきます

雰囲気出まくり♪

黒霧島パックです

毎度ローマ号も、

お湯湧いてますよ〜♪

今回も、まるで前線キャンプに迷い込んだかのよう、
自らが映画のスクリーンに入ってしまったかのように、
みんなGOOD VIBESで、サイコー楽しかったデス♪

NMVAのみなさん、お疲れさまでした。

今回はNMVAのテントでBBQして車中泊。朝からイイ感じです♪

会長のダッジウエポンキャリア、WC-57です。
カッコいい!

DODGE WC-52 & WC-57

この2台の並びは今回の目玉のようです♪

mint! いろんな国旗もはためくお祭りですよ〜

JSDF 1 1/2ton truck ambulance(73式中型トラック)
相変わらず凄い!

HUMVEEE!!! スラントバック!!!

M35カーゴトラックです。絵になるな〜

カッケー♪

1/2ton truck

1/2ton truck

1/2ton truck

唯一の現役車両です
(さすがに、狙ってコレで来てたら凄いですよネw)

自衛隊も広報活動に余念がありません。
軍服だらけなので、誰が現役自衛官なのか分かりません(爆)

J3?

カッコいい!

ただ者ではなさそ〜

ピッカピカ〜!まるで新車のようです。

LAND ROVER LIGHT WEIGHT (1/2t) 、オシャレ♪

ガンジープ!みんなでガヤガヤ

ジープは絵になりますね

J36かな、オシャレに見えるゥ〜

お宝たくさん♪

ザックザク〜

楽しそ〜

どんどん商品が並んでいきます

雰囲気出まくり♪

黒霧島パックです

毎度ローマ号も、

お湯湧いてますよ〜♪

今回も、まるで前線キャンプに迷い込んだかのよう、
自らが映画のスクリーンに入ってしまったかのように、
みんなGOOD VIBESで、サイコー楽しかったデス♪

NMVAのみなさん、お疲れさまでした。
June 06, 2015
常陸太田の山中探検♪
ちょっと前だけど、この日は常陸太田の探検DAY♪
まず一本目は林道塩ノ沢線からね。細崎入林道へ抜けられるかな〜

深い霧の中、結構な勾配を登って来たよ〜

人の手は入ってるようですネ、いい感じ。

少し先で分岐?残念だけど、たぶん本線は右手。
本線チェーンゲートでやむなく左へ、少し先の広場でピストン。。

県道36号へ、コトコト戻りま〜す

今度は県道を挟んで南側、林道国見線へ

チェーンもなし!ゲートもなし!幅員なし!
で、さっそく撤退。。

この先は、、本線は右だけど、どっちも楽しそう。
次回はコタロウでリベンジですッ!

今度は、棚倉街道(国道349号)を少し南下して林道町屋線へ。
ゲートはありません♪

採石場の脇を抜けてから、幅員が狭くなります。
雰囲気は、霧の中でもいい感じです。

きれいな沢の横を抜けていきます。

しばらく行くと分岐が、
本線は右ですが左へ行ってみます。

しばらく行くとチェーンゲート。
五里平線でしょうかね、残念です。、

戻ってしばらくいくとまた分岐、右が本線チックですが、
町屋線自体は手前の広場で終点で、
もしココを右へ入れたら県道37号へ抜けれたはず、残念です。

さらに先へ進めると、いよいよ作業道も終点という感じです。
どこもチェーンで厳しかったですが、
雰囲気の良い国見線でも遊べたから満足です。
やはりこの辺りは2輪での探検がよさそうですね。
周辺にも沢山ありそうだし、近いうちにリベンジです!
そりゃ探検するところがなければ、
誰も四駆に乗らなくなっちゃうよね。
でも探検スポットを四駆で探すのも楽しいよね♪
まず一本目は林道塩ノ沢線からね。細崎入林道へ抜けられるかな〜

深い霧の中、結構な勾配を登って来たよ〜

人の手は入ってるようですネ、いい感じ。

少し先で分岐?残念だけど、たぶん本線は右手。
本線チェーンゲートでやむなく左へ、少し先の広場でピストン。。

県道36号へ、コトコト戻りま〜す

今度は県道を挟んで南側、林道国見線へ

チェーンもなし!ゲートもなし!幅員なし!
で、さっそく撤退。。

この先は、、本線は右だけど、どっちも楽しそう。
次回はコタロウでリベンジですッ!

今度は、棚倉街道(国道349号)を少し南下して林道町屋線へ。
ゲートはありません♪

採石場の脇を抜けてから、幅員が狭くなります。
雰囲気は、霧の中でもいい感じです。

きれいな沢の横を抜けていきます。

しばらく行くと分岐が、
本線は右ですが左へ行ってみます。

しばらく行くとチェーンゲート。
五里平線でしょうかね、残念です。、

戻ってしばらくいくとまた分岐、右が本線チックですが、
町屋線自体は手前の広場で終点で、
もしココを右へ入れたら県道37号へ抜けれたはず、残念です。

さらに先へ進めると、いよいよ作業道も終点という感じです。
どこもチェーンで厳しかったですが、
雰囲気の良い国見線でも遊べたから満足です。
やはりこの辺りは2輪での探検がよさそうですね。
周辺にも沢山ありそうだし、近いうちにリベンジです!
そりゃ探検するところがなければ、
誰も四駆に乗らなくなっちゃうよね。
でも探検スポットを四駆で探すのも楽しいよね♪
May 23, 2015
日豊鉱業株(武蔵野炭鉱)
ちょっと前だけど、行ってきました。日豊鉱業株(武蔵野炭鉱)です。

木々の間から覗くと、鉱車が軌道上に並ぶ素晴らしい光景が広がります。
現役の炭坑トロッコで、日本で唯一「亜炭」を採掘しているそうです。

「亜炭」とは石炭よりも炭化の度合いが低く、現在は土壌改良材として、家畜の飼料として、また水の浄化を助ける素材として、広く活用されているそうです。

飯都心から比較的近い現役の炭坑はとても貴重です。
時代の流れとともに、住宅街が近くまでせまってき来てるのでしょうね。

木々の間から覗くと、鉱車が軌道上に並ぶ素晴らしい光景が広がります。
現役の炭坑トロッコで、日本で唯一「亜炭」を採掘しているそうです。

「亜炭」とは石炭よりも炭化の度合いが低く、現在は土壌改良材として、家畜の飼料として、また水の浄化を助ける素材として、広く活用されているそうです。

飯都心から比較的近い現役の炭坑はとても貴重です。
時代の流れとともに、住宅街が近くまでせまってき来てるのでしょうね。
May 03, 2015
April 30, 2015
2015/5/1(Fri) CLASSICS@VISION SOUND MUSEUM
今回のゲストは、いわずもがなDAS FEX!!!お待ちしてます!

“CLASSICS”
★開催日:2015.5.1(fri)
★@VISION SOUND MUSEUM
★OPEN:22:00
★DOOR:MEN¥3500/1d LADY¥3000/1d
GAIA -90's HIPHOP-
SPECIAL GUEST LIVE:DAS EFX(from NYC)
DJ:SOUTHPAW CHOP
K-BOOGIE
TOMY-NT(N.T.ORIGINAL)
ICHI
MICARFy
TIGU
SHINGEN
LIVE:BANG BLACKS&MIKRIS
VJ:MKNYone
LIVE PAINT:
GOSPEL FOR TRAMPS
DEEP SPACE -90's R&B-
DJ:HARUKI
RYO-Z
YO-GIN
KENTA(ZZ PRO)ITSUKI
JAMO
いしはまじゅん
RINA a.k.a Liill
WHITE BAR -SOUL,FUNK-
GUEST DJ:Macka-chin
DJ:
KASHI DA HANDSAME
YUCCI
TSU (KITEN RECORDS)
D.A.I(THINK BIG INC)
DIG-IT(MEATERS)
GENKI
3rd Cut
D-LOUNGE-80〜90's SLOW JAM
DJ:
DDT-TROPICANA
LIU
SGURU
DENDEN
ARAKI
BOSE
KANAOKA

“CLASSICS”
★開催日:2015.5.1(fri)
★@VISION SOUND MUSEUM
★OPEN:22:00
★DOOR:MEN¥3500/1d LADY¥3000/1d
GAIA -90's HIPHOP-
SPECIAL GUEST LIVE:DAS EFX(from NYC)
DJ:SOUTHPAW CHOP
K-BOOGIE
TOMY-NT(N.T.ORIGINAL)
ICHI
MICARFy
TIGU
SHINGEN
LIVE:BANG BLACKS&MIKRIS
VJ:MKNYone
LIVE PAINT:
GOSPEL FOR TRAMPS
DEEP SPACE -90's R&B-
DJ:HARUKI
RYO-Z
YO-GIN
KENTA(ZZ PRO)ITSUKI
JAMO
いしはまじゅん
RINA a.k.a Liill
WHITE BAR -SOUL,FUNK-
GUEST DJ:Macka-chin
DJ:
KASHI DA HANDSAME
YUCCI
TSU (KITEN RECORDS)
D.A.I(THINK BIG INC)
DIG-IT(MEATERS)
GENKI
3rd Cut
D-LOUNGE-80〜90's SLOW JAM
DJ:
DDT-TROPICANA
LIU
SGURU
DENDEN
ARAKI
BOSE
KANAOKA
根岸競馬場跡♪
この日は天気も良く、訪問する時間もよかったようだ。

昔のオーバルは米軍施設に、近隣住宅地と隣接する競馬場跡。

一等観覧席跡

みなとみらい方面を望む、山手の素敵な公園でした。
やっぱり横浜大好きだわ〜♪

昔のオーバルは米軍施設に、近隣住宅地と隣接する競馬場跡。

一等観覧席跡

みなとみらい方面を望む、山手の素敵な公園でした。
やっぱり横浜大好きだわ〜♪
April 29, 2015
大黒屋本舗@春日部
April 28, 2015
煮干そば とみ田 (【旧店名】支那そば 天風)@東鷲宮
April 20, 2015
日本機械工業
初富士の向かいにあるのが日本機械工業の広い敷地。
ここは明治10年創業の萩原製糸場(後の片倉八王子製糸場)の跡地で、
写真の建物も、社員寮として使われていたそうです。

ウニモグのダブルキャブの特装車!

敷地の中も、歴史ある建物と最新の車のコントラストが興味深い

周辺にも懐かしい景色が残る、素敵なショートトリップでした♪
ここは明治10年創業の萩原製糸場(後の片倉八王子製糸場)の跡地で、
写真の建物も、社員寮として使われていたそうです。

ウニモグのダブルキャブの特装車!

敷地の中も、歴史ある建物と最新の車のコントラストが興味深い

周辺にも懐かしい景色が残る、素敵なショートトリップでした♪
April 16, 2015
五日市プチドライブ♪
五日市と青梅の境目辺りにはトレイルが多いらしい♪
今日はプチドライブだけど、チャリで山に入る時は、
ハイカーも多いエリアだから、先ずは地元のガイドさんとですネ!

住宅街の奥なのにこんなに水もキレイ!

川を渡って、、

おっと〜、、

しっかし気持ちいいね〜

圏央道だ〜!
高速の脇とか、なんか好きなんだよなぁ〜
今度ヨシ君に連れて行ってもらおうっと♪
今日はプチドライブだけど、チャリで山に入る時は、
ハイカーも多いエリアだから、先ずは地元のガイドさんとですネ!

住宅街の奥なのにこんなに水もキレイ!

川を渡って、、

おっと〜、、

しっかし気持ちいいね〜

圏央道だ〜!
高速の脇とか、なんか好きなんだよなぁ〜
今度ヨシ君に連れて行ってもらおうっと♪
April 07, 2015
22th 利根川MJM (MILITARY JEEP MEETING)
今年も集まりの便りが届きました、
4/10(FRI)〜4/12(SUN)は、利根川の「島村の渡船」の辺りで、
第22回ミリタリーJEEPミーティングです。

行けるかな〜、行きたいな〜♪

2014年の様子
4/10(FRI)〜4/12(SUN)は、利根川の「島村の渡船」の辺りで、
第22回ミリタリーJEEPミーティングです。

行けるかな〜、行きたいな〜♪

2014年の様子
April 05, 2015
森田屋 東店♪
April 01, 2015
那珂郡美和村の探検♪
少し前だけど、この日は茨城と栃木の県境、美和村周辺の林道探検です。

さぁて、まずは鴨内林道♪

獣の足跡が多い気がするけど、、

どうやら、名無しの作業道に入ってしまったようです。
ただ、雰囲気がよいので、ココでランチを済ませたら、

今度は鷲子林道へ進みます。

いい感じ、

約2.9kmのダートを、

ゆっくり楽しみました。

そのあと、烏帽子掛峠を越えて、栃木県側へ抜け、

砂川林道へ入ります。

田舎の原風景、大好きな雰囲気です。

奥へはアイスバーンで入れませんでした。

帰り道、街道沿いの商店の懐かしいガチャガチャ、
100円呑まれました。
このエリアは、過去、山窩さんも多く住んでいたり、
怖い名前の沢や、パワースポットなども多くあるそうです。
田舎の原風景が残る、とても素敵なエリアでした。
さすがに、もう雪も溶けている頃でしょう。
林道も沢山あるみたいなので、あらためてアタックします♪

さぁて、まずは鴨内林道♪

獣の足跡が多い気がするけど、、

どうやら、名無しの作業道に入ってしまったようです。
ただ、雰囲気がよいので、ココでランチを済ませたら、

今度は鷲子林道へ進みます。

いい感じ、

約2.9kmのダートを、

ゆっくり楽しみました。

そのあと、烏帽子掛峠を越えて、栃木県側へ抜け、

砂川林道へ入ります。

田舎の原風景、大好きな雰囲気です。

奥へはアイスバーンで入れませんでした。

帰り道、街道沿いの商店の懐かしいガチャガチャ、
100円呑まれました。
このエリアは、過去、山窩さんも多く住んでいたり、
怖い名前の沢や、パワースポットなども多くあるそうです。
田舎の原風景が残る、とても素敵なエリアでした。
さすがに、もう雪も溶けている頃でしょう。
林道も沢山あるみたいなので、あらためてアタックします♪
March 31, 2015
ラー麺専門店 こしがや♪
この日は越谷の駅からすぐのラーメン屋さんへイン!
元気な奥さんと寡黙な旦那のご夫婦でつくるこだわりのラーメンです。
今回は醤油にしましたが、塩ねぎラーメンなどが有名だそう。
とてもおいしく戴きました。ご馳走様でした!

旨味たっぷりアツアツスープに、こだわり麺がよく絡む。

ラー麺専門店 こしがや
元気な奥さんと寡黙な旦那のご夫婦でつくるこだわりのラーメンです。
今回は醤油にしましたが、塩ねぎラーメンなどが有名だそう。
とてもおいしく戴きました。ご馳走様でした!

旨味たっぷりアツアツスープに、こだわり麺がよく絡む。

ラー麺専門店 こしがや
March 26, 2015
麺 高はし@赤羽
March 24, 2015
奥多摩を駆け抜けたSL軌道を求めて(水根貨物線)♪
この日は、いつも気になってた奥多摩駅付近に残るアーチ橋の探検です。
現在は、JR青梅線の終点である奥多摩駅(旧氷川駅)のさらに奥、
小河内ダム(奥多摩湖)へ続く、山肌を縫うような6.7kmを結ぶ軌道に、
東京都水道局小河内線(水根貨物線)として、かつてSLが走っていたという。
今の姿はどうなっているのだろうか?
トロッコ探検のあと、少しだけ歩いてみた。

日原川橋梁の当時の写真:via

同じ場所を、2014年夏に訪れた時に撮ったもの

橋梁の奥多摩駅側は民家の庭みたいになっている、、
お決まり早朝ワンコッ!シーッ!
さっそくいってみよう!

おぉ、、

草ボーボーで、橋の高さを感じないなぁ

松の木とか生えちゃってるし

なんとか残ってる軌道が見えるカナ

すぐに渡りきって、第二氷川隧道だ。

台車みたいなのも傍に転がっていた。

奥多摩駅側を振り返ってみた画。
なるほど、この時期でこれだとなかなか大変ですね。

遠くから眺める橋梁より、歩くとあっけなかったです。

移動して、今度は小河内ダムの周辺を歩いてみた。

アプローチは簡単です

軌道も残っていて、ダムも見えます。

すぐ奥多摩駅側に中山隧道があります。
当時は80トン級機関車がここを走り抜けたのですネ。
一時期、観光列車として復活する計画もあったようです。
今回は総延長6.7kmのごく一部のみの探検でしたが、
当時に想いを馳せながらのハイキングはとても素敵な探検になりました。
機会があればもっと歩いてみたいです♪
現在は、JR青梅線の終点である奥多摩駅(旧氷川駅)のさらに奥、
小河内ダム(奥多摩湖)へ続く、山肌を縫うような6.7kmを結ぶ軌道に、
東京都水道局小河内線(水根貨物線)として、かつてSLが走っていたという。
今の姿はどうなっているのだろうか?
トロッコ探検のあと、少しだけ歩いてみた。

日原川橋梁の当時の写真:via

同じ場所を、2014年夏に訪れた時に撮ったもの

橋梁の奥多摩駅側は民家の庭みたいになっている、、
お決まり早朝ワンコッ!シーッ!
さっそくいってみよう!

おぉ、、

草ボーボーで、橋の高さを感じないなぁ

松の木とか生えちゃってるし

なんとか残ってる軌道が見えるカナ

すぐに渡りきって、第二氷川隧道だ。

台車みたいなのも傍に転がっていた。

奥多摩駅側を振り返ってみた画。
なるほど、この時期でこれだとなかなか大変ですね。

遠くから眺める橋梁より、歩くとあっけなかったです。

移動して、今度は小河内ダムの周辺を歩いてみた。

アプローチは簡単です

軌道も残っていて、ダムも見えます。

すぐ奥多摩駅側に中山隧道があります。
当時は80トン級機関車がここを走り抜けたのですネ。
一時期、観光列車として復活する計画もあったようです。
今回は総延長6.7kmのごく一部のみの探検でしたが、
当時に想いを馳せながらのハイキングはとても素敵な探検になりました。
機会があればもっと歩いてみたいです♪
March 18, 2015
2015.3.21 (SAT) / バビ杯27丁目 - 5周年スペシャル-
いよいよ今週末はバビ杯5周年スペシャルですぜ。
ぜひ遊びに来てくださーい♪

バビ杯27丁目 - 5周年スペシャル-
GENRE : HIPHOP, REGGAE, R&B, SOUL HOUSE and more
DATE : 2015.3.21 (SAT)
PARTY START : 23:00 ~
@原宿Ucess the lounge
CHARGE : 1500/1D, LADIES FREE ALL NIGHT, For the free entrances, Wearing adidas fashion!!!
女性入場無料 / LADIES FREE / 女仕免責入場
"女性の方には WELCOME DRINK(イエガーマイスター)のサービスあり!"
SPECIAL GUEST DJs:
DJ IZU
EZ (TILT / VINYLIZM / Mild Bunch)
DJ :
Kashi Da Handsome from HONEY DRIPPIN'
Ciccio a,k,a, Chief63 a,k,a, Megaton Phillie Smoker
Babylon Bros. from Colt 45 All Stars
VJ: TSUTOMU
with kind support from adidas Originals
地域密着系原宿型エンターテイメント"バビ杯"は原宿カルチャーチルドレンによるアフターショックパーティーとして「Ucess the Lounge」にてスタートし今回で27回目、5周年を迎えます。これまでにも様々なカルチャーとリンクするキーパーソン達にご出演頂きましたがバビ杯周年ゲストと言えばこの方々、80年代のクラブ黎明期より活動し国内の多くの伝説のクラブでレギュラープレイしたDJ IZU、そして音楽を始めとした様々なユースカルチャーに精通しブランド"TILT"のディレクターである"EZ”(TILT / VINYLIZM / Mild Bunch)の登場です。
DJとファッションが密接にリンクし世界に影響するまでになった原宿カルチャーをスタートから見続けているオリジネーターお二人のPLAYをお見逃し無く!
レギュラー・メンバーはいつものKashi Da Handsome、Ciccio、Babylon Bros.、そしてVJのTsutomu。ヒップホップ、ハウス、テクノ、レゲエ、ファンクにソウル、ジャンルに拘らないオープンなマインドがバビ杯スタイルです。バビ杯はレディースのエントランスはオールタイム・フリー、さらにメンズもadidas着用にてエントランス・フリーとなっています!毎回様々なスタイルの人々/人種が集まり織りなす国籍を超えたエネルギッシュなメルティングポットPARTYそれがバビ杯です。
more info:
ぜひ遊びに来てくださーい♪

バビ杯27丁目 - 5周年スペシャル-
GENRE : HIPHOP, REGGAE, R&B, SOUL HOUSE and more
DATE : 2015.3.21 (SAT)
PARTY START : 23:00 ~
@原宿Ucess the lounge
CHARGE : 1500/1D, LADIES FREE ALL NIGHT, For the free entrances, Wearing adidas fashion!!!
女性入場無料 / LADIES FREE / 女仕免責入場
"女性の方には WELCOME DRINK(イエガーマイスター)のサービスあり!"
SPECIAL GUEST DJs:
DJ IZU
EZ (TILT / VINYLIZM / Mild Bunch)
DJ :
Kashi Da Handsome from HONEY DRIPPIN'
Ciccio a,k,a, Chief63 a,k,a, Megaton Phillie Smoker
Babylon Bros. from Colt 45 All Stars
VJ: TSUTOMU
with kind support from adidas Originals
地域密着系原宿型エンターテイメント"バビ杯"は原宿カルチャーチルドレンによるアフターショックパーティーとして「Ucess the Lounge」にてスタートし今回で27回目、5周年を迎えます。これまでにも様々なカルチャーとリンクするキーパーソン達にご出演頂きましたがバビ杯周年ゲストと言えばこの方々、80年代のクラブ黎明期より活動し国内の多くの伝説のクラブでレギュラープレイしたDJ IZU、そして音楽を始めとした様々なユースカルチャーに精通しブランド"TILT"のディレクターである"EZ”(TILT / VINYLIZM / Mild Bunch)の登場です。
DJとファッションが密接にリンクし世界に影響するまでになった原宿カルチャーをスタートから見続けているオリジネーターお二人のPLAYをお見逃し無く!
レギュラー・メンバーはいつものKashi Da Handsome、Ciccio、Babylon Bros.、そしてVJのTsutomu。ヒップホップ、ハウス、テクノ、レゲエ、ファンクにソウル、ジャンルに拘らないオープンなマインドがバビ杯スタイルです。バビ杯はレディースのエントランスはオールタイム・フリー、さらにメンズもadidas着用にてエントランス・フリーとなっています!毎回様々なスタイルの人々/人種が集まり織りなす国籍を超えたエネルギッシュなメルティングポットPARTYそれがバビ杯です。
more info: