
March 31, 2008March 29, 2008March 27, 2008March 26, 2008March 25, 2008Sexy Bike #1☆Spyker Aeroblade![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2006年にKOGA-MIYATAより発表されたSpyker Aeroblade☆ 世界50台限定の、まさにウルトラセクシーセレブバイクとでも言えようか。 近年ではF-1でも活躍する、Spyker社のAerobladeと呼ばれる 航空機のプロペラをイメージした独特のシェイプラインを各所に取り入れたデザインに、 我々は異国の熱き匠のクラフトマンシップを感じずにはいられない。 自動車開発での独自のノウハウが、非常によく各所に巧く落とし込まれてると思うぞい☆☆☆ ジャ○ーとか、ハ○ーとか、シ○レーとか、 色んな自動車メーカーの、粗悪な折りたたみMTBとかが沢山氾濫する危機的状況の中、 本来は自転車だってクルマと同じように、それぞれ社名に恥じぬよう、マジで開発すると思うケド、、 たかが自転車って、、お宅らそんな粗悪なクルマは決して作って無いじゃん だのに、、、オメーら自転車なめんなよ!って感じっすネ、オレちゃん的には メッキのエンブレムも泣いてるよん、そんなんじゃ 一方、ビアンキはもちろん、コルナゴフェラーリもカッコ良かったし、 BMWも、メルセデスもMTB出してるし、 もし、あのマセラッティーがチャリを作ったらヤバそう あのマセラッティーデザインを象徴する時計はどこに埋め込むんだろか、アルカンタラのシートはどんな♪ まだまだ飽きそうにありません☆☆☆ Posted by pedalmafia at
20:00
March 23, 2008そんでもってチェーン替えにCARNIVALに行ったらなんとチェーンリングの歯がイッてた。クランクとかも結構緩んでたし、シーズン突入前に増し締め等のメンテナンスをやってみてください。
![]() Posted by pedalmafia at
19:58
March 21, 2008知人の米山さんからの投稿。こ、これは!!Flying Scotsman Graeme Obreeのバイクではないか!なんと本当に無印のチャリンコを改造して作ってしまったそうです。しかもフロントフォークをカーボンにする為にヘッドをカットまでしているそうで、いやはや、ここにも銀輪中毒患者1人発見。独特のチキンスタイルでぶち抜いていたらヤバス。
![]() ![]() そっくりだ! Posted by pedalmafia at
09:50
March 20, 2008March 19, 2008March 18, 2008March 17, 2008March 16, 2008遂に帰ってきたやしま!この1ヶ月半のおあずけ期間中何度「嗚呼、やしま喰いてぇ。」と
嘆いた事か、食った感想は枯渇しただし汁を細胞が吸収って感じ。おばさんに「ずっと待ってました。」と告ってしまった。小麦価格高騰などの逆風の中、渋谷にこの味が残った事に感謝!ん〜うまいっ! ![]() Posted by pedalmafia at
19:40
March 15, 20083/15 (SAT) HONEY DRIPPIN' @HARLEM 3F BX-CAFE♪![]() ![]() 月に一度の定期便・オトナの男女のエアポート・カップル達が離発着☆ こんにちは!日増しに暖かくなり、公園通りを行き交うレディースの装いもまた、熱海の梅園よろしくカラフルに春めいて、河津桜のピンク色のように淡い色のドラマが始まるこの季節、みなさんいかがお過ごしでしょうか♪ いよいよ本日・3/15 (Sat)はハニードリッピンです☆ DJを予定しておりましたDA STIMPYは、都合により欠席となります。 楽しみにされていた方にはご迷惑をおかけ致します、ご了承ください。 が、しかーっしっ! ただでは転ばないのが5年を迎えようとしているハンサムエアーラインズです。 なんと本日、急遽、ハンサムエアーラインズのあの鬼教官・DJ RYUHEI THE MANの登板が決定致しました☆ 新宿にてレコードショップ・Universoundsを主宰、「麺とドラムは硬めにつきる」をモットーとし、 「杉並のため息」「阿佐ヶ谷の SHAFT」、「Aizu-Ley Brothers」の異名を持つ、 自身のMIX CD『A MESSAGE FROM THE MAN 1〜3』も絶好調なザ・マンのプレイ、 皆様存分にお楽しみください♪ やっぱり気になるあの人と♪はたまた気の合う仲間同士で♪たまには気楽にお一人様で♪ 貴女だけの素敵なナイトライフに優しくフィット♪ 本日・3月15日(Sat) のハニードリッピンも貴女を酔わせる音楽と、 とびきりのオリジナルカクテルをご用意し、 私たち・ハンサムエアーラインズが一晩エスコートさせていただきます。 皆様のご搭乗、機長と愉快な仲間達がお待ちしております テンキュー☆ -------------- HONEY DRIPPIN' 3/15 (SAT) 24:00〜 @CLUB HARLEM 3F・BX-CAFE ENTRANCE:3,000YEN With 2DRINKS DJs: RYUHEI THE MAN AKA 阿佐ヶ谷のSHAFT KASHI DA HANDSOME AKA 機長 DA STIMPY HONKONG STAR SOUL, FUNK, RAREGROOVE, HIPHOP, REGGAE, LATIN, etc --------------- *アテンションプリーズ 当日、空港はテロ特別警戒実施中です。ご搭乗予定のお客様には、どなた様にも公的機関発行の顔写真付きIDの持参をお願いしております。 --------------- クラブハーレム 月刊スカイニュース news@kdh747.com MYSPACE EXPANSION.INC, Posted by pedalmafia at
18:31
あぁ、憧れのブルートレイン♪![]() ![]() ブルートレイン"富士・さくら・はやぶさ・あさかぜ"が長い現役時代に幕を下ろしました 携帯電話もビーパーも無い時代、 一晩かけてロマンを運ぶ寝台列車は、オレたち少年の憧れの的でした☆ 自分にとってのブルートレインは、 寝台特急ではないんだけど、幼少時分から一人旅が好きで 上野発の夜行列車でよく岩手の親戚の家に遊びに行ったのを覚えてます♪ 当時、上野発の東北方面への夜行列車はもっぱら急行八甲田か急行十和田でした。 夜の上野駅のホームからゆっくりと滑り出すブルートレインは、 ドキドキの好奇心と、隠せない不安でいっぱいの少年の胸をこれでもかと躍らせました☆ 幼いながら、当時まだ大宮までしか開通していなかった新幹線とは お客さんの人間模様やヴァイブスも目に見えて違うというのをなんとなくわかってて、 自分はあえて後者の夜行列車を選んでました。 寝台列車ではないので、寝台はもちろんですが、席にはリクライニングすら付いてなくて、、 東京での出稼ぎから東北に戻るオッチャンたちと スキー板担いだ学生軍団にまぎれて、向き合い席で冷凍みかん頂いたり、 ワンカップですっかり上機嫌になった隣の席のオヤジにカニ食べさせてもらったり、 小学生の自分には、なんだか大人になったみたいで本当に楽しかった☆ 誰もいない深夜の仙台駅のホームから見たテレビ塔や、 夜空に響く電気機関車の警笛は今でも耳にハッキリと残っています☆ 本当に長い間、お疲れさまでした☆ たぶんみんな感謝してると思います、ゆっくり休んでください ブルートレインが全員引退しちゃった訳ではないので、 機会があったらゆっくり北斗星でも乗りたいですね☆ Posted by pedalmafia at
01:24
March 13, 2008Pro Gold Prolink Cable Luber!日頃のメンテナンスはやっておいたほうがいい。
フレームを磨くだけでも気分がちがう。 駆動系は毎日ではなくとも、グリスアップ! チェーンとかカラカラ音なってませんか? ハブもたまにはみてみましょう。 で、世の中いろんなケミカルが売られていて迷ってしまいますが、 昨日某所で発見したキテるGOODS。 Pro Gold Prolink Cable Luber! 何か変なのが入ってるアンプル的なルックス。 キャップを外すと注射器な形状。 これはかなり怪しい。。 でもこの形状のおかげで、確実に注油できる優秀品。 携帯するのにもかさばらないし、いいのでは? シフター、ブレーキケーブル、チェーンetc... 粘度の低いサラサラ系なので、ここ一番の時にさりげなく。 800円(税別)ってのも良。 でも、ポケット入れてたらマジで怪しまれるんだろうな。。 ![]() Posted by pedalmafia at
17:41
March 12, 20087segment,16segment...mosaic LED幼少時よりSFちっくなモノが大好きで、特にヤラレるアイテムがLED。
その中でも、デジタルクロックなどに使われているLEDユニットが好き。 KNOGなどの照明としての使われ方にはあまりそそらないが DJのレベルメーターとかにはめっぽう弱い。 古くは、ナイトライダーのK.I.T.Tに始まり、 KUSTOM CARの世界では、ダコタデジタルやサイバーダインなど ハイテック系カスタムに多く見られるVFDやLED&LCDユニットなどがポイント。 ![]() なぜそこまで執着するかは自分でも不明だが たぶんセグメント分けされたデザインが好きなのだろう。 そして数年前、運命的な出会いをはたしました。 NYに行った際、SUBWAYに乗ったのだが、目に飛び込んできたのは やはりLEDユニット。電光掲示板。 日本だと山手線などは、点の集まるユニットなどしか無いが(漢字を表示する為?) 初めて見たNYのユニットのかっこよさに一目惚れ。 これが「mosaic LCD」ユニットか!! このフォントやばい! アルファベットしか表示しないのに、セグが細かい! それからというもの、NYに行くたびにずぅーと見とれています。 好きすぎていつ使うとも限らないフォントも作成。 俺の中ではこれがアート! ![]() Posted by pedalmafia at
15:43
|