レイくんとアキラくん、NOVOL君たちとあら鍋でお祝いしてから
天神のオカショウのお友達のバーでパーティー♪
みんなとリンク出来たし、オカショウはホント良い仲間がたくさん!
とっても楽しい夜でした、レイ君、北村くんありがとうございましたッ

バーではNOVOL君からのサプライズでオカショウも感激!

あらしゃぶAKAクエしゃぶ、お出汁も至極@お料理 みつやす

オカショウが入れたというソウダガツオの刺身、うまっ!マグロのトロみたい

オカショウ誕生日おめでとう♪
November 30, 2013お魚マフィアBDバッシュ♪11/9は福岡で、お魚マフィアAKAオカショウのBDバッシュでした、
レイくんとアキラくん、NOVOL君たちとあら鍋でお祝いしてから 天神のオカショウのお友達のバーでパーティー♪ みんなとリンク出来たし、オカショウはホント良い仲間がたくさん! とっても楽しい夜でした、レイ君、北村くんありがとうございましたッ ![]() バーではNOVOL君からのサプライズでオカショウも感激! ![]() あらしゃぶAKAクエしゃぶ、お出汁も至極@お料理 みつやす ![]() オカショウが入れたというソウダガツオの刺身、うまっ!マグロのトロみたい ![]() オカショウ誕生日おめでとう♪ Posted by pedalmafia at
19:24
Military Vehicle Convention 2013@岩船山到着が二日目午後になっちゃったので、
皆さんはもう帰り支度って感じでしたが、タロウとなんとか滑り込みでw さすがに相変わらずカッコいいビークルたちがたっくさん! 数人の方と楽しいMV話をして楽しい時間を過ごしました。 せっかくのフリマや物販ブースはすでにお片づけモードだったので 次回はもっと早く着けるようにしマッス、とても楽しかったデス♪ 詳しいレポはコチラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Posted by pedalmafia at
09:54
林道 小戸線@栃木県 佐野市この日は栃木へ
午後に岩船山でMVCがあるので午前中ちょろっと山で遊んでから♪ やってきたのは佐野市作原の小戸林道です。 ![]() ![]() なんと山ビルとはッ!? ![]() 走りやすいフラットダート ![]() ![]() ![]() 天気もよく気持ちいいデス ![]() 栃木のこんなトコにも、キノコや山菜を採らないように注意書きの看板が、、 ![]() 後半少しガレてる箇所も ![]() 沢の横を右に左にいい感じッ ![]() 最後は登山口で行き止まり ![]() 短い林道でしたが、小戸川に沿って雰囲気とってもよかったデス♪ ![]() 午後は岩船山へ向かいます ![]() Posted by pedalmafia at
09:32
November 06, 2013学園バザー♪先日は、毎年お手伝いをさせてもらっている学園バザーでした。
この日はあいにくの空模様だったけど、バザーは今年も大盛況ッ! 昨年も天気悪かったので、来年こそは良いお天気だといいな♪ ![]() ![]() Posted by pedalmafia at
21:55
November 05, 2013寺家ふるさと村またまた通りかかりました、寺家ふるさと村♪
都内の厳選チルスポットとして前から大好きなので、 鶴川から緑区の方に抜ける際に、なにかと理由をつけて立ち寄ります。 ほどよく人の手が入った、むかしの風景がそのまま残る里山です、 子供同士チャリで冒険したり、親子で散歩したら最高ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寺家ふるさと村 ![]() Posted by pedalmafia at
22:02
白河中華そば@仲町台この日はコガさんと仲町台近くの白河中華そばへ
初めて食べた叉焼麺大盛りですが、炙ってある叉焼がとっても美味! 手打ちのちじれ麺が絶品スープによく絡みます。 ごちそうさまでした、毎回ですがとても美味しかったデス♪ ![]() ![]() 白河中華そば@仲町台 Posted by pedalmafia at
21:52
November 02, 2013林道炭谷入線この日2本目の探検は林道炭谷入線
メジャー林道が多数存在する名栗エリアへは、この日が初アタック、 秩父から青梅方面に戻る道すがらとはいえ、かなり楽しみです。 ![]() R53で上名栗地区の名栗小学校の脇から入っていきます、 ちょっと暗くなってきたなぁ ![]() うおーこういうアプローチ大好きッ ![]() うっそうとした山に入っていく ![]() 立派な樹木と祠の横を抜けて ![]() 森をどんどん奥へいく ![]() 横を流れる清流の音が癒してくれる ![]() 路面はウェットだけどガレてはいない ![]() 思わず糸を垂れたくなる清流、素敵です ![]() しばらく行くと、ナビや地図ではこの辺で道が途絶えてるのだが、 ココからいきなり簡易舗装でまだ行けそう?、、大丈夫かな ![]() 写真ではなかなか伝わりづらいですが、傾斜角が半端じゃないです ![]() どうしようか迷ったけど、とりあえず行けるとこまでネ ![]() 激坂を左側から上がってきた林道炭谷入線の終点、西名栗線へ接続のT字路 ![]() T字路突き当たって右折の人見入線方面、地図上では繋がっていないが、 どうやら最近林道人見入線と接続したようだ。ココは改めて調査が必要だ。 ![]() T字路突き当たって左折の広河原逆川林道方面、地図上では繋がってるのだが、 コチラも調査が必要ですな ![]() 暗くなってきたので今日の探検は終了、ゆっくり引き返します 林道炭谷入線は、走りやすい延長約2.8kmの完抜林道でした。 名栗エリアは今でも延長し続けている林道が多数存在するワンダーランド、 また近く調査・探検したいと思います。 ![]() Posted by pedalmafia at
11:18
秩父林道御岳山線この日は久しぶりに林道へ
台風一過なので期待は半分だが、もう探検したくてウズウズ、 前日からいてもたってもで、圏央道の狭山PAで車中泊を決めてからの出発だいッ♪ ![]() 早朝の秩父鉄道秩父本線の終点・三峰口駅 ![]() 鉄道模型のレイアウトみたいな駅前から ![]() のどかな集落を抜けて ![]() 『エントリー』って思ったら、 ![]() 最近矢継ぎ早に来た幾つもの台風の影響かな、通行止めでした。。 せっかく来たのにな〜 ![]() なになに、、よく見ると規制は一区間だから、 今回は小鹿野町側からのエントリーはあきらめて、反対側に廻ります ![]() 荒川古池地区側の林道起点です、行こうか止めようか。。 実はお恥ずかしながら、このあと一人でビビってしまい、 『今日は台風一過だし、一度走ったコトがある林道にしよう』と言い訳を作り、 一度この先の中津川林道を目指すが、あろうことか全面通行止めの表示が、、 ショックと睡魔で2時間程ダムのほとりで寝てしまう始末。。 せっかく前日入りしたのにトホホである ![]() なので、実際にエントリーしたのは昼間でした、もうだいぶ陽も高いッスねw ![]() ![]() 杉ノ峠線との分岐、右手の本線の方へ進みます ![]() 心地よいフラットダートが続きます ![]() けっこう標高を稼いできました ![]() うおー、ガレてますね ![]() 実際は写真で見るよりガレてんDEATH ![]() 抜けると眺望は最高です♪ ![]() ![]() 2つ目の分岐は林道御岳山2号線との分岐、まだ延長工事中なので右手の方へ ![]() まだ登りそうです ![]() 左側斜面はけっこう崩れてます、気をつけながらネ ![]() 眼下には先ほど通った道や集落が見えます、素敵な眺望です この先もまだまだ〜って思ってたら、 規制区間から戻ってきたと思われる年配のライダーと挨拶を交わした際、 『この先は下り区間になるけど、本当に止めた方がいい』 と教えて頂きました。 明らかに私より人生経験を積んでいらっしゃるであろう風貌、 自分がココまで来れている事実も、もちろんご存知の上でのご忠告と理解し、 ここはご忠告を冷静に受け入れ、下りになる前に引き返しました。 ご忠告をくださった方、ご親切にありがとうございました。 次回はあの先、モトバイクで偵察を入れてみたいと思いマッス ![]() その後は、さっきのトンネルの分岐まで戻って遅めの昼食です♪ たとえ秩父の山奥でも八王子ラーメンへの愛は貫きますw 食後のコーヒーを飲んだら、あとはゆっくり下っていきます ![]() この先どうなってるかわからない往路より帰りは気楽ですね ![]() さーて、今日はもう一本くらい攻めれそうだね時間的には ![]() せっかく秩父来てるし、名栗方面行ってみるぅ〜? と、この日の探検はまだ続きますが、 秩父林道御岳山線はもとの起点に下ってきました。 ![]() 午前中ふて寝してた滝沢ダムw ![]() 秩父林道 御岳山線:延長約14km (完抜・未舗装) ココはやはり有名なメジャー林道だけあって、 タロウに十分な幅員もあるし、雰囲気も眺望も距離も路面も、 どこをとっても大好きな感じで、いつか完抜きしてみたいと思う、 とっても素敵な林道でした。また来ますッ♪ ![]() Posted by pedalmafia at
00:23
|