優しくも濃厚クリーミーなスープが硬めの中細角麺によく絡みます。
とっても美味しかったデス、ごちそうさまでした。


はやし@道玄坂
April 25, 2014April 23, 2014林道高山線・横尾線ほかこの日は午後に時間があったので思い立って房総へ
先日の大雪の影響は秩父のみならず、まだまだコチラにも 残念な箇所もありましたが、久しぶりのダートを楽しみました♪ ![]() 今日は豊英(とよふさ)湖畔から清和ホタルの里を抜けていきます ![]() 淵ヶ沢線(舗装林道)です ![]() 左折で袖の木線との接続です(いつもの反対側)、行けたら行っちゃおう! ![]() と、思ったら、袖の木線はまだキャンターでは入れません、、 大雪のあとから状況は変わりません(誰かハスクバーナのチェーンソー買って〜) (たぶん二輪やジムニーはクリアランス的にはOKかな、無論自己責任で) 袖の木線は房総屈指のロングダートだけに残念、、 ![]() 仕方ないので、そのまま林道淵ヶ沢奥米線で高山線の分岐を目指します ![]() 久しぶりの高山線 ![]() さっそく倒木かい? ![]() 安房(あわ)高山の登山口 ![]() 道祖神さまに見守られながら森の中を抜けていきます ![]() 高山線の終点 ![]() 横尾線との接続地点になります ![]() 林道横尾線へ ![]() 基本的に空が開けているコースで ![]() 気持ちがよいデス ![]() 林道大幡線との分岐までグングンいくよー ![]() 大幡線との分岐より戻った林道淵ヶ沢奥米線の410号線側はご覧のとおり、 きっと大雪以来の通行不能でしょう、このまま廃道化していくのでしょうか ![]() 帰りは大鹿倉線で ![]() 房総スカイラインまで出ました こんな時代でも、林道がどうなってるのか行ってみなきゃわからいない いよいよ本格チェーンソーをゲットしたくなってしまった、 そんな素敵な午後を過ごした一日でした。 Posted by pedalmafia at
00:55
April 19, 20144/13 利根川MILITARY JEEP MEETING 2014(利根川MJM)4/13(SUN)は楽しみだったミリタリージープミーティング(利根川MJM)、
日曜日のみの参加でしたが、まるで前線キャンプのような雰囲気の中、 お宝ザクザクのフリーマーケットや貴重な情報交換など満喫してきました♪ ![]() 今年はどんなかな ![]() おー、やってるやってる ![]() 受付を済ませて ![]() 奥の方へ ![]() どこかの前線キャンプのよう ![]() ジープがたくさん ![]() 深谷ネギは売り物ではないそうですw、バイブス最高♪ ![]() コチラもお宝がたくさんありそうです ![]() 捜索・評定レーダーを搭載してた73式かな ![]() 新型も結構来てました ![]() J24かな、かっこいい ![]() コチラはJ4かな、きまってます ![]() 0.25tトレーラーを牽くJ26でしょうか、かっこいい ![]() すげー、中型トラックのアンビュランスです 前回は73式小型トラックでお会いした柴田さん、 今回は中型トラックでの登場です ![]() 程度もメチャんこよさそうです、ゲタ山もキマってる ![]() 楠林さんの中型以来2度目ですが、コチラはウォークスルーでした ![]() 画になります ![]() CJ顔?M38?味があってカッコいい ![]() GPWがMBかわかりませんがカッコいい、M-60売ってました ![]() やっぱりジープはイイですね、雰囲気出まくってます ![]() シンプルで◎ローフードかっこいいですね ![]() 逆光ですがM35トラックです、デカくてかっこいいです ![]() 土ぼこりをあげて走るそれは、まるで映画の中のよう♪ ![]() エンジン音は、海でよく乗る漁船と同じ音がしましたw ![]() ランドローバーライトウェイト ![]() カッコ良すぎます ![]() ランドローバーFC101 ![]() コチラもカッコいいですネ ![]() 今回は早く着けたので、カッコいいビークルたくさん見れて楽しかったデス 関係者の皆様ありがとうございました また次回お会いしましょう♪ Posted by pedalmafia at
12:22
堂平山・笠山周辺この日は利根川MJMへ向けて、あしがくぼの道の駅で前乗りしての探検
とっても素敵なエリアですが林道は入れませんでした、、こんな日もあるさ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Posted by pedalmafia at
10:53
April 18, 2014青春の恥ずか懐かシットあれこれ♪恥ずか懐かしい名曲たち、そういえばHIP-HOUSEとかもありましたよね、
それこそ上の2枚はマキさんとタイキくんのいたDJ's Choiceで購入したかも♪ Joe Smooth - Promised Land [1989] Black Box - Ride on Time [1989] Technotronic - Pump Up The Jam [1990] Posted by pedalmafia at
23:58
All Japan Legend BMX Race少し前ですが、檜原村で行われたレジェンドたちの祭典へ行ってきました
カラフルなジャージに身を包みオースクBMXに跨がるレジェンド(オジさま)たち♪ 大好きな檜原で久しぶりに会う人も多くて楽しかったデス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに会ったユウタ、 AVALANCHEの倒立がインストールされたSPOOKY!COOL! ![]() 帰りはみんなでラーメン@福実 志茂店 やっぱりこのラーメンとチャーハンはメチャんこ美味しいッ ![]() みんなのカッコいいクルマたち、エクセレント♪ Posted by pedalmafia at
18:24
April 12, 2014April 11, 2014April 08, 2014坂のある街♪すてきな二三雲ですね
そういえば先日、宮崎で山本二三展に行ってきました。 坂のある素敵な街を通りかかって思い出しました。 ![]() ![]() ![]() ---- 以下は山本二三さんの作品たちです(ひろいもんです、スマソ) 天空の城ラピュタやホタルの墓、時をかける少女やじゃりン子チエなど、 幅広く数えきれない沢山のアニメの背景が氏の作品です、CLASSIC! ![]() ![]() ![]() ![]() Posted by pedalmafia at
21:17
April 07, 2014富滋味 (ふじみ)@宮崎市日ノ出町この日は前から気になってた富滋味 (ふじみ)へ
無化調で魚介根菜系?らしい、、となると直接食してみたいなぁと、、 昼間に伺いましたが、お客さんが途切れることなく訪れる人気店のよう、 さらさらしたスープも麺もチャーシューも、とても美味しかったデス。 ジャズが薄く流れる清潔感のある店内と、カウンター席から見渡せる厨房内、 とても意識の高いお店とお見受けしました。ごちそうさまでした♪ いろんなメニューを試してみたいです ![]() ![]() 富滋味(ふじみ)@宮崎市日ノ出町 Posted by pedalmafia at
23:45
東風屋@ニシタチニシタチでの〆はココ!
大好きすぎて、二日連ちゃんで食してしまいました。 ニンニクや韓国唐辛子もすごいけど濃厚なコクや旨味が凄すぎて、、 大好きなお店デス、ごちそうさまでした♪ ![]() 15倍です、韓国唐辛子なので辛さは見た目ほどね ![]() 東風屋@ニシタチ Posted by pedalmafia at
23:09
小林ツアー pt.2(みやまどり苑)昨夜の夢はどこへかな、、
どっかの駐車場のクルマの中で目を覚ますとあいにくの空模様、、 実は昼間どうしても今回チェックしておきたい場所(スポット)がありまして、、 お疲れのところ朝からゲンちゃんとジュンくんが連れて行ってくれました♪ ![]() ここ、「みやまどり苑」は、 B級スポットとして有名な「日本一怪しい公園」(廃園)の作者であられる、 大城さんとおっしゃる方の作品が今も多く残る、 非常に歴史的価値の高いスポットというコトなのだ。 ![]() イノシシ料理に牛料理という意味らしい(他の作品に意味を求めたら大変だw) ![]() 柔和だ♪ ![]() どの作品も表情がいきいきしてる ![]() シュール、、「杵をつくオンナ」の佇まいは秀逸だ ![]() 熊襲の王と洞窟、中には何もなかった、、 とにかく寝起き早々の朝一発目からこのパンチをくらったので、 目の前の衝撃を処理しきれずに終わってしまった至極の数十分、、 生駒高原で夢心地に浸りながら、大城さんの作品に眼も心も奪われた、 そんな「みやまどり苑」でした♪ ![]() その後は陰陽石akaチ○コ岩もチェック ![]() 名所・三之宮峡にかかる橋満橋、 戦時中の昭和18年に、なんと竹筋コンクリートで作られたんですって 三之宮峡ではオッサンややはしゃぎすぎて岩で滑ってコケて肘を強打、 血まみれになりながらだけど小林の探検、メチャんこ楽しかったデス♪ 次回は「ダルマの里」ですネ、ありがとうございました。 Posted by pedalmafia at
22:43
小林ツアー pt.1この日はジュンくんとゲンちゃんと小林へ
ココ小林では、もはや定番の「ながた」ですが、 この日は地元の名手・コウサクくんも一緒ということで、 5Aの12(最高ランク)を出したという氏のアテンドでの「ながた」は、 何かがいつもと違うッ!なんてこったッ!? いつもでも十二分にハンパ無いのに、、出てくるお肉がハンパ無い! 美味しく戴きました、ごちそうさまでした♪ ![]() ![]() 極上カルビとハラミ ![]() ![]() 極上ヒレ ![]() 小林のバッボーイ・カズヤくんも合流して、、 ![]() 夜の小林は、DJ BAR "J-BINGO"へチェックイン! ナイスバイブスのタクマくんも合流で大盛り上がり、 その後は、、、「首筋に残るメモリー!(By MAGIC)」って感じで、 J-ROCK達との小林の夜は色鮮やかに過ぎていくのでした♪ 素敵な小林での夜でした、ありがとうございました。 Posted by pedalmafia at
21:52
April 05, 2014高鍋大師@高鍋♪この日は宮崎で時間が出来たので、高鍋まで足を伸ばして
以前から行ってみたかった有名マル珍パワースポット・高鍋大師へ ![]() ![]() 駅からタクシーで丘を登ると、、 ![]() トーテムポールならぬ ![]() くぁんのんさんがたくさん♪ ![]() よくみると愛らしい石仏がたくさん並びます ![]() 昔はここで水業をやってたのでしょうか、水神様♪ ![]() 今も残るノミとかクサビとか、、 ![]() 90歳近くまで現役で彫り続けたのには驚きを禁じ得ません ![]() ![]() この高台に約80基ほど残る古墳群を守るように、くぁんのんさんが並びます ![]() 高鍋を見渡せる素敵な高台はまるで日本版イースター島みたいッ 本家に行ったコトないけどw 発掘作業をやられてる方がご親切にお話をしてくださいました、 今ではしっかり予算もついて観光地化が進んでいるようで、 いずれは駐車場やパターゴルフ場などが併設されるようです。 他からわざわざ観光に来た者としては、お土産屋も受付も駐車場もない、 今のまま、ひっそりと残る名所であって欲しいと思いました。 とにかくとっても素敵なマル珍パワースポットでした また訪れたいです♪ Posted by pedalmafia at
15:16
April 03, 2014小山田緑地と周辺探検♪この日は4438くんと多摩エリアの小山田緑地へ
![]() 4438ジュニアも大きな公園とたくさんの遊具で上機嫌♪ ![]() お父さんとパチリッ、とにかく開放感に満ちあふれるデス ![]() ご機嫌なトレイルもたくさんありそうです ![]() おじさんの背中だヨ ![]() 四方を山に囲まれた好ロケーション ![]() ただ、逆光ですねw ![]() 公園のあとは近所でプチ冒険♪ ![]() この先どこまで行けるのかな ![]() 不法投棄対策のフェンスも多摩っぽい ![]() まだ行けるね ![]() 広いトコへ抜けれそうだね ![]() 広いトコへ出たよ、ココだけでは多摩に見えないね ![]() 両脇のフェンスがすごい ![]() 明るくなってきたヨ ![]() この先で尾根幹に出て終了、完抜です。 短いけどとっても素敵な、多摩っぽくて大好きな道です。 小野路や小山田周辺の多摩エリアは学生時代から探検しまくったエリアです、 大好きな、この多摩の自然はいつもでも残って欲しいものデス 今度はチャリで多摩のトレイル探検いきましょう 多摩を満喫した半日でした♪ Posted by pedalmafia at
00:54
April 01, 2014 |