グリル囲んでバーガー片手に遊んじゃいましょう♪

17:00〜18:30
Akira & MITSURUde
18:30〜19:30
Mr.Tikini (Osiris DCLXVI)
19:30〜21:00
Kashi Da Hundsome
21:00〜22:00(ラスト)
EZ

September 30, 20142014/10/5 (Sun) URBAN GRILL PARTY "BURNSIDE"いよいよ今週末はアーバングリルパーティー・ "BURNSIDE"、
グリル囲んでバーガー片手に遊んじゃいましょう♪ ![]() 17:00〜18:30 Akira & MITSURUde 18:30〜19:30 Mr.Tikini (Osiris DCLXVI) 19:30〜21:00 Kashi Da Hundsome 21:00〜22:00(ラスト) EZ ![]() Posted by pedalmafia at
07:46
September 27, 2014林道向陽台線・第一縦断林道・支笏湖ツアーヒサヤくんにお世話になったメチャんこ楽しいパーティー、DOONUTS!!
モロゾーンへ遊びに来てくださった方、ありがとうございました。 翌日は清々しい、これまた最高なお天気の札幌で、 サラサラな、メチャんこ美味しいスープカレーを戴きましたら、 いつものフレッシュエアーでヴァイナルもチェックして、 ココ北海道でも、いや、もとい、北海道でこそ探検ですぞッ ![]() このアーケードもバイブスあります、大好きです ![]() クレイツの感じとかカッコいい! ![]() 左から、サオリちゃん(DJイケてるッ)、コバくん、ヒサヤくん みんな一直線に突っ込んで行くコーナーが違うからウケる♪ ![]() カッコいいトラック発見!バイク屋さんかな ![]() さ、市内を抜けたら ![]() 小野くんも合流して、一路探検へ ![]() いっひっひ〜、来ましたぜ。林道向陽台線♪ ![]() いやー行ってみよう! ![]() さっそくの分岐、直進してみよう ![]() ブーン ![]() 木漏れ日がいい感じ ![]() キューブも頑張ってる! ![]() さて、分岐はどっちへいこうか ![]() 『しっかしへんな趣味だねあのひと〜』なぁんて言ってそうだ〜w ![]() この分岐は左へいってみよう ![]() いいねー ![]() じゃあコレは右手へ ![]() すると脇の笹の中には清流が! ![]() 絵本に出てくるような清流が道に沿って走ります ![]() 素晴らしい! ![]() オショロコマとはこんなトコで釣れるのかな♪ ![]() 川と別れたら ![]() 分岐は右へ ![]() 道央南幹線とあります ![]() この分岐は右で第一縦断林道 ![]() ココから約10キロ程のほぼ直線 ![]() だいぶ陽も傾いてきた ![]() ひたすらフラットな直線です ![]() 植林管理用の脇道が道の左右に延びます ![]() 路傍の野いちご(ナワシロイチゴ)です ![]() この縦貫林道で6月に親子のヒグマが出たらしい、、 ![]() だいぶ陽も傾いた ![]() 抜けれなかったら戻らなきゃなので急ぎましょう ![]() 暗くなって来た ![]() 来た道を振り返るとこんな感じ ![]() おー、なんか山が見えて来たぞ〜 ![]() 2〜3本ほど、支線への分岐など過ぎるといよいよゲート ![]() 一瞬焦ったケド、鍵は掛かってませんでした ![]() 一般道を少し走って、支笏湖です ![]() 計ったかのように夕暮れに着けました ![]() 男4人で黄昏れ時の支笏湖♪ 千歳と支笏の間の宏大なエリアに縦横無尽に林道が走る、 空港からとても近く、遊びやすく雰囲気の良い林道群でした。 (一帯を封鎖してラリーとかエンデューロやってるそうです) 先ず何よりは、 小西さん、ヒサヤくん、小野くん、コバくん、DJやスタッフの皆様、 6年も続く素敵なパーティーにお呼び戴き、ありがとうございました! 念のため、次回の探検候補地も選定中でございますw、ってオイッ! そのヒサヤくん達から戴いた素敵なドーナッツです、 ![]() とっても美味しいので、よかったらチェキってみてください! ![]() あぁ楽しかったDOONUTS!! 6th ANNIVERSARY、ありがとうございました♪ Posted by pedalmafia at
14:45
September 22, 201409/22(Mon) HONEY DRIPPIN'アテンションプリーズ!
誰が言ったかオトナの男女のエアポート、今夜は貴女がシンデレラ、飾る日も飾らない日も、秋の特別就航便、HONEY DRIPPIN`が外苑前C.O.Dから、9/22 (Mon)にデパーチャー♪ぜひお立ち寄りくださいませ〜 ![]() 1st SHOP & BROTURES presents HONEY DRIPPIN' SPECIAL 2014/09/22(Mon) 19:00〜MIDNIGHT @BAR & HOTDOG C.O.D DJ MAGARA (MASTERPIECE SOUND) KASHI DA HANDSOME THE SILVER CHILD Charge: ¥1,000-w/1drink BAR & HOTDOG C.O.D 東京都港区北青山2-11-17 03-3401-0263 ----- なんとこの今日は、キラー通りのリトルモンスター・シンゴちゃんがマスターを務める"外苑前C.O.D"より、ハニードリッピン922便が臨時フライト! ゴッちゃまのキラーなリキュールと地元マガラ大先輩のグッドミュージック、活躍目覚ましいシルバーチャイルドとハンサム機長が、キラー通りを素敵な夜への滑走路へ変えてしまいます♪ 良質な音楽とおいしいお酒は、きっと思いを寄せるアノ人との距離を一晩で縮めてくれるハズ。心踊る秋の長月、新たなドラマの1ページと共に、皆様のごご搭乗をお待ちしております。 ファイナルコ〜ル、THE 1st SHOP & BROTURES presents HONEY DRIPPIN` SPECIAL♪ ----- Posted by pedalmafia at
07:55
September 18, 2014田代山林道 / 川俣檜枝岐林道♪前夜、ミヤジマスターフレックスと合流して車中泊キメたら、
いよいよ今日は、以前よりどうしても一度走ってみたかった おそらく尾瀬に一番近い、一般車でも入れるクラシックダート、 川俣檜枝岐線へチャレンジするのだ! ![]() R249で早朝に湯西川ダムをチェックして ![]() ついに川俣檜枝岐線へ! って思ったら、、、アレ?ゲートかい? 案内を読めば、4キロ先の工事のため通り抜け出来ないとのコト 『ここまで来て、おいおいマジかい、、、 ここから約4キロってことは、反対側から約30キロ以上は走れるね。 まだ朝だし、じゃあ反対側(檜枝岐側)までまわろうぜい!』 ![]() ってコトで、馬坂林道(舗装)で少し手前まで戻り、 昨日も走った田代山林道の川俣側入口へ 『まぁ、きのうは反対側からだったしね!』 川俣檜枝岐線の檜枝岐側への最短の一般道がないので林道で、、 あらためて田代山線の利用価値を感じる ![]() 降ろしたコタロウはフレックスがライド! 渋谷区ナンバーの原チャリが山奥の秘境に来たぜい♪ ![]() 昨日も来たけど朝から気持ちいい〜 ![]() ホント山奥だ ![]() また雲が厚くなってきた、 山奥でなかなかスカっと晴れないのかな ![]() この峠は大好き ![]() これから向かう福島側を望む ![]() 峠からゆっくり降りてきました ![]() あとは一路檜枝岐を目指します ![]() 沼田街道沿いの尾瀬檜枝岐温泉スキー場、 気付けばお昼もとっくに過ぎてるね ![]() すかさず道を挟んだ反対側の「お食事処 水芭蕉」へチェックイン ![]() 「こーいうトコでは普通そばでしょ」っていいながら「鴨ラーメン」、 鴨南蛮好きで喜多方ラーメン好きには夢のコラボなのだ。 旨味の詰まった鴨出汁スープに絡む平打ち縮れ麺! 空いたお腹に値千金でした、ごちそうさまでした♪ 次回用:檜枝岐グルメ ![]() お腹いっぱいになったら檜枝岐の集落を抜けて ![]() よくブログなどで拝見する廃屋を眺めながら ![]() いよいよダートに入ります、 約30キロダート走って工事現場でピストンしたら約60キロ、 今は既に14時過ぎ、、 時間を考えたらゆっくりしていられません ![]() そしてついに、 ![]() 川俣檜枝岐線へエントリー♪ ゲートはありません ![]() うおー念願の檜枝岐線じゃーい ![]() 意外に走りやすいです ![]() この辺りの雰囲気は田代山林道と似ております ![]() よくブログなどで見る砂防ダムも ![]() ゆっくり興奮気味で抜けていきます ![]() 覗けばきれいな清流です ![]() 森の風景も変化に富んでいて、 ![]() その様子を変えながら高度を稼いでいきます ![]() 今日の作業はお休みのよう ![]() 白樺がきれい、 結構な斜度ですがグングンいきます ![]() いよいよ空も開けてきたヨ ![]() ムム、だいぶ上がってきたのにこんなことにゲート?? ![]() なるほど、正確にはココから帝釈山保安林管理道路とあります、 川俣檜枝岐線とは独立したゲートです ![]() ブーン ![]() いいよー ![]() いいねぇ ![]() グングン上がって行こう ![]() にしても周りは山深い ![]() たぶんもうすぐ峠だよ ![]() 見えたー、馬坂峠です 帝釈山の山頂まで900mの登山口、標高1780mの広場です。 たしか既に16時をまわってた頃だったかな、 恥ずかしながらあまり時間的、精神的余裕がなく、 峠の写真も無し!ゲートも無し!通行止めの看板も無し! ![]() さ、今度は川俣側へゆっくり降りて行きます ![]() すると、おーイイ感じ ![]() コッチ側はますます雰囲気いいですね 川俣側は、自分の好みのロケーションの中を進みます ![]() バイクの轍が結構見てとれる しっかし遅い時間だからか、誰ともすれ違わない、、 ![]() 川俣側の、帝釈山保安林管理道路のゲートを通過 ![]() コッチ側はゆるやかな印象だけど ![]() さすが!多少ガレてる箇所もないとね、 な〜んて、意気揚々とのたまう余裕も無し ![]() ゆっくり下って来ました ![]() 周りも、普段の森になってきた ![]() あとどれくらいで通行止箇所なのか、 (ココまで降りてきてピストンしたら復路は確実に真っ暗な山の中、、) という不安が我々に重くのしかかってたけど、 山をゆっくりと降りてきて、一体いつの頃からか、 「もしかしてコレ本当は抜けてるんじゃねぇの、、」という 根拠のない望みが芽生えてきて、今さら写真を撮る余裕も♪ この先いったいどうなんだろう?? ![]() もう少しかな ![]() 除雪車だ!やっぱデカいなぁ ![]() おぉ、工事現場 たぶんココでしょ、川俣側の通行止めのアナウンスの箇所は! この時点で抜けてるコトをほぼ確信 ![]() よかった、重機もちゃんと脇に寄せてあります ![]() 大規模工事現場から少し走ると ![]() あれ、池かな ![]() 馬坂沢第二砂防ダムです、 きれいな色と枯れ木が雰囲気あります ![]() 釣りキチ三平のアニメで観たような素敵な光景に、 ![]() コッチのバイクキチも大はしゃぎ♪ ![]() 水はきれい ![]() やっと、早朝に訪れた川俣側まで降りてきました。 正直ホッとした、よくみたらゲートじゃないね ![]() とにもかくにも、最後まで抜けれたコトに二人で大喜び あとは、木の上から威嚇してくる猿にビビリながら コタロウをタロウに格納して探検終了です。 この辺りを上から地図で眺めて見てみると、 沼田街道も尾瀬を避けて大きくUターンするような感じだし、 どの道も、一般車通行止め等で一定以上尾瀬へは近づけない。 その、山深い尾瀬の北東に位置する帝釈山の南側を走る、 おそらく尾瀬に一番近い、変化に富んだロングダート、 とっても素敵な川俣檜枝岐林道でした♪ ![]() via: Posted by pedalmafia at
23:59
September 16, 2014田代山林道♪午後は、南会津エリアのロングなメジャー林道である、田代山林道へ
以前から来てみたかった念願の林道である故、自然と心も踊りだします♪ ![]() 湯ノ花温泉を過ぎて ![]() 水引集落を過ぎたら ![]() いよいよダート! ![]() 幅員あります ![]() どんどん高度を上げていきます ![]() 雲が近くなってきたー ![]() いよいよソレっぽくなってきたヨ ![]() 登山者用の駐車場と水洗トイレを抜けて ![]() 少し先の登山口では ![]() メチャんこきれいな清流が流れます、 上の田代山湿原から流れてきてるのかな♪ ![]() グングン登ると ![]() 生えてる樹木も変わってきました ![]() すると、福島県南会津町と栃木県日光市の県境・田代山峠に出ました ![]() せっかくですが空は霧で真っ白 自分以外、この山奥に誰もいません、、 ![]() 空模様も、すでに怪しいというレベルを通り越してます♪ ![]() でも、せっかくなのでいってみよう! (幅員もあって走りやすいから不安はないヨ) ![]() とはいえこんな感じなので、 ![]() 路傍に山神様を見つけては ![]() 探検の無事を祈りながらゆっくりすすみます ![]() 手入れの行き届いた走りやすい林道で、 プリウスで来てる人もいましたw ![]() な〜んて言ってる間に川俣側のゲートへ到着です まぁメジャー林道なので色々調べすぎてハードル上がっちゃったカナ、 ロングな砂利道をずーっとひたすら走ってたっていう感じで、 少々物足りない感(の割にはロングで飽きるw)の残る林道でした。 この山奥で結構な交通量でした(すれ違ったのは10台以下ですが)、 館岩地区から湯ノ花温泉を抜けて、川俣側と結ぶ生活道路として、 また登山者用の道路として利用価値の高い道なのだと感じました。 田代山峠は素晴らしかった、次回はぜひ田代山湿原に行ってみたい♪ Posted by pedalmafia at
21:35
September 10, 2014玉川林道・大窪林道♪昭和村のほうへ出たら、今度は玉川林道を目指します
![]() 針生の集落を抜けていきます ![]() 天気もよいから、 みんなおウチから出てきてるのかな♪ ![]() 素敵な田園風景の中を抜けていきます ![]() しばらく登ると右手に入口です ![]() 濃い緑のトンネルです、 前回は雪の残る中だったので印象はだいぶ違います ![]() 開けてて素晴らしい ![]() 脇に目をやれば、さっそく湿原らしき様子が ![]() 路面は締まった砂利のフラットダート ![]() 走っててホント気持ちよい! ![]() 細い沢に沿って走ります、 大好きだわこの道♪ ![]() 左が界林道への分岐、本線は直進です ![]() 明るい森の中を ![]() ゆっくり下っていきます ![]() 何の不安もありません、素晴らしいです ![]() 前回は左へ本線を直進しましたが 今日は大窪林道へエントリー、右手に上がって行きます ![]() すぐに左手に素敵な沼?池があります 水がきれいです、イモリとかいねぇーかな♪ ![]() 卵池って書いてある ![]() 森の様子も変わりました ![]() 久しぶりのスギ林の中を抜けて ![]() 高度を上げて行きます ![]() すると右手に支線です 駒止湿原へ続くようです ![]() 迷わずイン♪ ![]() たぶんもうすぐなんだけど、 地面からもの凄い高い場所に看板がありました。 スノーモービルの乗り入れが禁止されているようです。 たしかに冬の時期など、この豪雪地帯の分厚い雪の下では、 貴重な湿原がどこからどこまでとか分からないよね、たぶん。 ![]() こんな山の中で駐車場になってる ![]() 湿原への入口 ![]() ビーサンからシューズも替えて、 せっかくだからトレッキング♪ ![]() なんか開けてそうだヨ ![]() 出た!やったーい、大好きな湿原だ! ![]() なんだ!こんな広いのに誰もいないぞッ ![]() まったく、贅沢にも程があるってもんだ♪ ![]() でも、誰もいなくたってちゃんと木道歩くし、 ![]() もちろんゴミも捨てないヨ ![]() 素晴らしい! ![]() 湿原って、作ろうと思って作れるもんじゃないものネ ![]() タロウを降りてから軽装備で来てしまったので、 刻々と変化する雲行きから気が抜けない ![]() さっ、満喫したら戻ろうぜ。旅は続くよ ![]() 分岐まで戻ったら、 右手へ本線をさらに進みます ![]() と思ったら、、 少し先でゲートクローズ ![]() 仕方ないので大窪林道を玉川線との分岐まで戻って、 玉川林道の先を進みます ![]() 「冷湖の冷泉」です、 このときすでにホントどっこいしょだったんだけど、 アタマからかぶったらすっきり目が覚めた! ![]() ゆっくり下っていくと ![]() R401号側に出て探検終了です 深い森の中、開けた湿原や、きれいな沢沿いに明るいダートが続き、 変化に富んだ、いろんな雰囲気を楽しめる、とても素敵な林道でした。 林道七ヶ岳線・富貴沢線と合わせて、ぜひまた来たいです♪ Posted by pedalmafia at
22:00
September 09, 2014林道七ヶ岳線♪この日は久々に南会津へ探検です、
早朝に到着して早々、大好きな林道七ヶ岳線へ♪ ![]() 今回は田島のR121側より入ります ![]() 朝です、川の水がきれい ![]() 舗装路をしばらくいくと分岐を右へ、 「広域基幹林道 七ヶ岳線」だ ![]() まいったぜ、ドシャ降りになってしまった ![]() 大丈夫かな、少し心細いな ![]() と思ったら雨も止んで、、お、開けたぞッ ![]() なんだ素晴らしいこのロケーション♪ ![]() あまりの開放感に、タロウを脇に停めてZzzz ![]() どれくらい寝たのか、、 起きたらなんと晴れていました ![]() さ、すすめよう! ![]() ひらけてる! ![]() 登山口です、入れるのだろうか ![]() 記念碑を過ぎた辺りから開けた ![]() 富貴沢線との接続、今日は左の本線をいく ![]() 前回は雪のあるときだったろうか、 これもイイ! ![]() こんな大型トラックも入れるか ![]() と思ったらこの幅員、なるほど ![]() 緑のトンネルは走りやすいです ![]() お地蔵さまを眺めながらゆっくり下っていきます ![]() とっても気持ちよい、素敵な森が広がります ![]() だいぶ下ってきて、 この日はじめて釣り人に遭いました ![]() 渓流の横を少し進むとR289へ出ました 起点から終点まで抜けたのは初めてでしたが、 開けた箇所が多く、明るい森の中、 幅員もあり走りやすく、とっても素敵な林道でした。 唯一の心残りは、先を急ぐあまり大好きな富貴沢線へ入らなかったコト ゆったり旅に来てまで急ぐのは、いかにもって感じだな。 今度は絶対に富貴沢も行こう♪ Posted by pedalmafia at
14:12
2014.9.26(FRI)“CLASSICS” @Sound Museum Visionそして26日は道玄坂Sound Museum Visionでクラシックス!
今回はなんと、NICE&SMOOTHがやってきます! ぜひ遊びにきてくださいッス♪ ![]() ![]() “CLASSICS” ★DATE: 2014.9.26(FRI) ★OPEN:23:00 ★DOOR: MEN¥3500/1d LADY¥3000/1d ★PLACE: 渋谷道玄坂 SOUND MUSEUM VISION ----- GAIA -90's HIPHOP- SPECIAL GUEST LIVE: nice & smooth(from NYC / BRONX) DJ: SOUTHPAW CHOP K-BOOGIE TOMY-NT(N.T.ORIGINAL) ICHI MICARFy TIGU SHINGEN LIVE:SCHOOLZ VJ:MKNYone LIVE PAINT:GOSPEL FOR TRAMPS ----- DEEP SPACE -90's R&B- DJ: RYO-Z YO-GIN ITSUKI JAMO 3rd CUT いしはまじゅん ----- WHITE BAR -SOUL,FUNK- GUEST DJ: DJ D.L. a.k.a BOBO JAMES, DJ MINOYAMA DJ: KASHI DA HANDSOME YUCCI D.A.I(THINK BIG INC) DIG-IT(MEATERS) GENKI ----- D-LOUNGE -80's〜90's SLOW JAM- DJ: DDT-TROPICANA liu Sguru miho kimio denden akira kanaoka ----- 90′sヒップホップのアイコンをフィーチュアする“CLASSICS” 「ヒップホップの黄金期」と称される90年代にフォーカスし、クオリティの高い音空間を創り出し続ける“CLASSICS”。今回は、まさにパーティコンセプトにふさわしい、90′sヒップホップのアイコンといえるスペシャルゲストが登場する。NICE & SMOOTHは、今聴いても新鮮な名曲を多数収録した91年リリースのセカンドアルバム「Ain’t A Damn Thing Changed」でブレイクし、その後の2枚のアルバムで人気を不動のものとしたラップデュオだ。彼らの魅力は、Greg NiceのパワフルなラップとSmooth Beeのソフトなラップが絡み合う、独特のパフォーマンスにある。VISIONのサウンドシステムでそれを堪能できる夜を、楽しみに待ちたい。 “CLASSICS” features 90’s Hip Hop Icons. “CLASSICS” is the party focuses on 90’s, “The Golden Era of Hip Hop”. They create high quality sound scape every time. For this party, they gonna have special guest who represents 90’s. NICE & SMOOTH is the rap duo who has classics such as “Ain’t A Damn Thing Changed” which is their 2nd album released in 1991. Enjoy the powerful rap by Greg Nice and Soft Rap by Smooth Bee. More Info: Posted by pedalmafia at
13:57
2014.9.19(FRI) バビ杯25丁目@原宿ucessいよいよバビ杯25丁目!
なんと今回はダボとケイ(テニス選手じゃないヨ)!! この凄メンツでなにも起きない訳がない!! 皆さんぜひ遊びにきてくださーい♪ ![]() ![]() 『バビ杯25丁目』 DATE : 2014.9.19(FRI) PARTY START : 23:00 ~ PLACE : 原宿UCESS LOUNGE PARTY CHARGE : 1500/1D, LADIES FREE ALL NIGHT, For the free entrances, Wearing adidas fashion!!! 女性入場無料 / LADIES FREE / 女仕免責入場 "女性の方には WELCOME DRINK (イエガーマイスター)サービスあり!" GENRE : HIPHOP, REGGAE, R&B, SOUL HOUSE and more SPECIAL GUEST DJs: DABO K-BOMB DJ : Kashi Da Handsome from HONEY DRIPPIN' Ciccio a,k,a, Chief63 a,k,a, Megaton Phillie Smoker Babylon Bros. from Colt 45 All Stars VJ: TSUTOMU with kind support from adidas Originals 地域密着系原宿型エンターテイメント〈バビ杯〉ですが25丁目となる今回のゲストDJは Mr.FudatzkeeことDABOそしてBLACK SMOKER RECORDSよりK-BOMBを向かえてお送りします。この二人の組み合わせ〈バビ杯〉ならではの何やら怪しい(楽しい)夜の予感が… そんな鋭い嗅覚をお持ちの方のそうで無い方も原宿金曜の夜を我々〈バビ杯〉と共に多いに楽しみましょう! レギュラー・メンバーはいつものKashi Da Handsome、Ciccio、Babylon Bros.、そしてVJのTsutomu。ヒップホップ、ハウス、テクノ、レゲエ、ファンクにソウル、ジャンルに拘らないオープンなマインドがバビ杯スタイルです。バビ杯はレディースのエントランスはオールタイム・フリー、さらにメンズもadidas着用にてエントランス・フリーとなっています!毎回様々なスタイルの人々/人種が集まり織りなす国籍を超えたエネルギッシュなメルティングポットPARTYそれがバビ杯です。 More Info: Posted by pedalmafia at
13:47
September 04, 20142014.9.6 (sat) La Verdad@Organ barいよいよ今週末は、
ザマンと吉永さん、横山くん、バラくん達とオルガンバーを揺らします、 皆様、聖地・クレタケビルでお待ちしてます♪ ![]() ![]() ■2014.9.6 (sat) La Verdad since 1999 every 1st Saturday @渋谷Organ bar GUEST DJ : KASHI DA HANDSOME RYUHEI THE MAN DJ : 吉永祐介 (Organ b. suite) 横山龍助 (RARE DROPS) DJ bara (Peanuts Pro) Tsuyo-B (Jazz Swindle) sequick (JAZZY SPORT) open 21:00〜 charge 2,000yen with 1drink for more info: 渋谷Organ bar tel:0354895460 東京都渋谷区宇田川町4-9 クレタケビル3F http://www.organ-b.net/ http://La-Verdad.jp/ Posted by pedalmafia at
07:17
September 02, 2014栄松ビーチ@南郷少し前のことだけど、
この日は楽しいパーティー明け、南郷の栄松ビーチへ♪ なので一本入ってからはビーチでずっと寝てたケド、 天候にも恵まれて、透明度もなかなかでした! ![]() いつもは泳いで渡るも今日は渡船でラクしちゃう ![]() 島は家族連れでにぎわってます、 こんなに混んでる栄松は初めてだけど、 こんなキレイならそりゃそーだって話だね ![]() さっそくシンちゃん浮いてます ![]() 水に入るとすぐにイカ! ![]() スーッと編隊組んで泳ぎます ![]() カッコいい!斑点も見えます ![]() こっちにもカッコいい魚が! どこへ行くんだろう ![]() キビナゴかな ![]() たぶんテンジクダイの一種 ![]() スズメダイたち ![]() コッチもたくさんいる! ![]() 素敵!みんな何考えて泳いでるのかな ![]() スズメダイとハタンポ ![]() カブトクラゲ、触っても大丈夫、 ビヨンビヨンって虹色に発光してます (音はしないけどw) ![]() ハタタテダイです ![]() 手が影になっちゃったけどタカノハダイです ![]() サザナミヤッコ ![]() お、洞窟みたいな中にお魚が沢山いるよ ![]() すげー、なんじゃこりゃ〜 ![]() さっきと一緒、テンジクダイの仲間ですね ![]() ニモakaクマノミ ![]() 近づくと果敢にも向かってきます、 けなげでカワイイ! ![]() 穏やかな海と起伏に富んだ水の中、 自分みたいに浮いてるだけでもこんなに楽しめますヨ ![]() 今日の勇者(被害者)たち (半分みんな拉致ッちゃった感じだからw) ソラトとタダシとシンちゃん♪ ![]() 海も素敵でした、また来よう! ![]() 夏だね、帰り道の空には素敵な二三雲だ このあとひと雨来そうだね 栄松でのシュノーケリングはホント素敵な時間でした、 ダイビングでも、この一帯はすごいみたいですね また行けるかな♪ Posted by pedalmafia at
00:51
|