ご飯も人も、霧島も20度が肌に合うし、数々の神話の生まれた地。
勝手にご縁を感じつつ、先日もそんな宮崎で食べ歩いて参りました♪

J-ROCKや
ヤナック、みんなでシェアしてるスタジオから眺める橘通♪

そのJ-ROCKのショプ、
BUCK-TOWN。(
twitter)
中学生のダンサーの女の子達から子連れまで、
みんなが「こんにちわー」って立ち寄る、街のキーステーション。
こういう素敵なお店が近所に幾つもあるのがすごい。

ランチも近所で♪
Hoodlumの
ISPXXLがレコメンドの
マスカレード、満員です。
「ココのは胸肉で、すごい美味くて」という氏のレコメンどおり美味!
宮崎で一番という声も多いのに、日替わりメニューのみ。
月曜日しか食べれないのはもったいないです。
とっても美味しかったです!ごちそう様でした♪
マスカレード@宮崎市

ニシタチの駐車場に停めてあった、ダイナかエルフの後輪。
宮崎は小型ダンプが多く、都内で見ないタイヤも目にするコトも多い。
次期採用タイヤの選定で候補にあがってるTOYO(トーヨー)/M501。
高くないし、ゲタ山っぽくていいなぁ。。

そのニシタチの脇の一角は、レッドラインディストリクトです。
夜になると、おばさん達が「もう帰るの?」って聞いてきますw
「今日は帰ります」って毎回のお約束。。

この日は朝から、大好きな洋服屋さん・
gnarlyのミネくんと、
カッコいい愛車・ダットサン(サニーカリフォルニア?)でお出掛けです♪
GNARLY JETCITY from GNARLY JETCITY on Vimeo.
gnarly official web:

ダットサンはインパネ周りもカッコいいし、快調そのもの。
味のある雰囲気もまた、オーナー譲りといった感じ♪

お連れ頂いたのは、宮崎を拠点に活動される漆工芸作家で、
文化財の修復などにも携われてる
漆工藝宮城壮一郎さんのアトリエ。
広い敷地に素敵なギャラリーとアトリエと仕事場とガレージが一緒に、
カブやDHバイクもあれば旋盤などもあって、きっと何でも作れちゃう。
男の秘密基地っていう感じで最高の空間です。

隣の車屋のガレージからは、ずっとディスコが流れてる♪
オジさん達がミネくんのダットサンのボンネットを開けて、
「きれいだね、昔の車のが簡単だから壊れないヨ」ですって。
境界もないし柵もなければ、薄っぺらい挨拶もない、
陽気なおじさん達と、ぶっきら棒な宮城さんの、
絶妙なやりとりと空気感が最高でした♪

そんなこんなで、素敵な時間はアッという間。
つかの間の滞在でしたが、多くのモノを戴きました。
またぜひお邪魔させてください。
このあとは、二人で宮崎神宮へお参りしてお店に戻りました。
ミネくん、遊んでくれてありがとうございましたッ。

夜は、決まって東風屋(こちや)で辛麺(24倍・麺ハーフ)です。
ニンニクの旨味も相当効いているので、食後はリンゴジュースがマスト。
それでも、辛麺は数あれど、
東風屋はココでしか戴けません♪
東風屋@ニシタチ
そして、
夜の帰り道は、またあの路地で「もう帰るの?」って言われるからw
こうして、宮崎の夜は更けて行くのでありました♪