pedalmafia blog

February 28, 2015

手打ちそば かみやま@佐野市

この日は、宏ちゃんと栃木の山奥のお蕎麦屋さんへ♪
cffty9778

以前、岩船山でMVCの際、ついでに立ち寄った林道の近くですが、
時間も時間なので、この日はお蕎麦だけです。

cfgftft8

樫石灰戸叶鉱山というそうです。登ってみたい!

cgh87tg

ちゃんと調べていないけど、この先、足尾の方まで抜けられるっぽい。
ヤバい、ついに足尾が近づいて来た!
とか思いながらも、手打そば かみやまへ到着です。
週末などは開店から行列で満車だったりするそうです。

vgot79t

サクサクの白エビの天ぷらや、焼きねぎ味噌などをほおばりながら、
アルコールフリーでゆっくりお蕎麦を待ちます。
この時間が素敵です。

cgfr97

ざる(4合くらいだっけな)を鴨つけ汁で戴きました。
時間かけて来たのもあるけど、みずみずしくてとっても美味しいです。

vftyft

素敵な雰囲気の中、蕎麦アイスまで美味しく戴きました。
ご馳走様でした。
手打そば かみやま@佐野市

 vgvgu

道中、道すがらも素敵です。ゆっくり戻りましょう。

cg9779889

萌え萌えなヤードもかすめつつ、素敵なツアーでした。
暖かくなったら足尾方面へも抜けてみたいです。
あぁ美味しかった♪
  

Posted by pedalmafia at 10:13

February 27, 2015

丸福中華そば 西荻店

この日は西荻の丸福中華そばへ、
雰囲気満点の駅周辺には、幾つか行列店もあるけど今日はコッチ♪
ひき肉が旨味を引き出す、まろやかなスープに麺がよく絡む、
美味しいオールドスクールな中華そばでした。
vghfy7

ごちそうさまでしたッ

vghig

丸福中華そば 西荻店  
Posted by pedalmafia at 00:08

February 24, 2015

KC-CF52AGN

UDトラックス、ビッグサムベースのスノープラウ付き特装車。
スノープラウとってうしろ平ボディにして乗ってみたい!
vcg997

via:

vftyty

ただ者ではないオーラ
via:
  
Posted by pedalmafia at 01:22

February 22, 2015

肉そば総本山神保町けいすけ

この日は、神保町で「肉そば総本山神保町けいすけ」へ。
意外にサラサラのあっさりスープで、コクがあって美味しかったです。
とても人気店のようでした。ご馳走様でした♪
cvgfyi

富山ブラックか竹岡か?この見た目も食欲をかき立てます

cffty

肉そば総本山神保町けいすけ@神保町

  
Posted by pedalmafia at 21:40

長生庵@築地場外

この日は大好きな築地の長生庵で鴨南蛮♪
いつ暖簾をくぐっても、築地で働く人や常連さんでほぼ満席、
メニューの多さもそうだけど、やっぱり何を頼んでも美味しいです。
まさに築地の台所といった感じですね。ご馳走様でした♪
cgt9976

セットも美味しいです、今日は単品で鴨南蛮大盛り!

gvftyi

長生庵@築地場外  
Posted by pedalmafia at 00:18

February 21, 2015

八王子城跡

この日は、小雪のちらつく中、地元の八王子城跡を登ってみました。

八王子城は小田原北条氏最大の支城で、
天正18年(1590)に豊臣秀吉の小田原攻めの際、
城主の北条氏照以下家臣が小田原本城に助っ人で駆けつけている間に、
豊臣軍勢の、上杉景勝・前田利家らに攻められ落城したという。

その合戦の際、氏照正室・比佐を初めとする城内の婦女子が自刃、
御主殿の滝に身を投げ、滝は三日三晩、血に染まったという話から、
今でもその手のスポットとしても有名な一面も持つ山城で、
日本名城百選のひとつである。

VGHYTTO

さすが山城だ、とっても急な道を登る。

CFGDRTE568

こんな急な斜面を馬も駆け上がったのかな、
甲冑を着てたら相当ハードだと思う。

CFCFDUT

だいぶ上がって来たなぁ

CFCFD8

向こうに見えるのは新宿の方かな。

sdrftr679

石段を登ると、いよいよ八王子神社である。
スサノオノミコトの八柱(ヤハシラ)の御子神(ミコガミ)を祀る神社である。

913年(延喜13年)に華厳菩薩妙行が山頂で修行中に牛頭天王(ごずてんのう)と八人の王子が現れた。
その因縁で916年(延喜16年)ここに八王子権現を祀ったと言われている。
そしてこの神社を中心とした地域が、中世には「八王子」と呼ばれるようになったそうです。

その後、1585年(天正13年)ころ、北条氏照はここ、深沢山(ふかざわやま)に八王子城を築き、
八王子権現をこの城の守護神としたのだそうです。

八王子市HP:


そして、明治の神仏分離の際に、それまで習合していた牛頭天王(ごずてんのう)から、
スサノオと天照大神との誓約(うけい)で化生した五男三女神(八柱の御子神)に変えられたという。
wiki:

cfgcyity

紅葉の時季も良さそうだ。
落ち葉もまた、とっても素敵な雰囲気だ。
かねてよりお参りしたかった神社なのである。

cfcutr

本丸への曲輪(くるわ)からの眺め、素晴らしいです。

cfftifi7

標高445Mの本丸です(10メートル四方程度)。
『こんな狭いトコが??』というのが正直な感想。

さぁ、駐車場までゆっくり下りましょう。

お気楽な散歩のハズだったんだけど、
結構なトレッキングになってしまった。

訪れる良縁に恵まれて、素晴らしい訪問となりました。

  
Posted by pedalmafia at 00:18

February 20, 2015

韻松亭@上野♪

この日は上野恩賜公園の中にある、韻松亭でお食事でした。
明治8年に、上野の公園の完成と同時に開業した、
純和風建築がかっこいい、鳥すき焼きが有名なお店です。
とっても趣のある個室で、丁寧なお料理の数々を美味しく戴きました。
cgfy

美味しそうな鳥肉に、玉ねぎやクレソン、湯葉が彩りを加えます。

cfcdtiryyrt

仲居さんが丁寧に作ってくださいます。

cgfftyi67

なんと、〆はお鍋が変わって、鳥のつみれ鍋です。
おまんじゅうまで戴いてお腹いっぱいでした。
ご馳走様でした♪

cfft8ffty

韻松亭@上野
  
Posted by pedalmafia at 19:45

February 19, 2015

支那麺 はしご@新富町

はじめて訪れた、「支那麺 はしご」の入船店。
旨味の詰まったサラサラのスープが印象的で、大好きな排骨も◎、
近所で働にも人気店のようで、来店する人が絶えません。
とても美味しく戴きました。ごちそう様でした♪
vgft8yt

細い麺に美味しいスープがよく絡みます

cftr768

支那麺 はしご@新富町  
Posted by pedalmafia at 21:18

February 15, 2015

林道年川線♪

伊豆は、多くの林道がゲートで封鎖されている中、
年川線は完抜ダートという、貴重な存在の林道だという。
天城探検の帰り道すがら、西日の中を抜けてみました♪
vcrbhwwe

よい感じのアプローチ

dhjqw

少しの区間、簡易舗装です

xewgq3

だいぶ陽も傾いてきた

vhjquqw

いよいよダート!

bshjdqwq

結構四輪入ってるのかな、
締まったダートが続きます。

svwbnew

わさび棚の中も、

vbhseqw

ダム湖の横も抜けて、

xhjsqwqw

良い雰囲気の、開けた区間が続きます。

vsquiywqe

おっと〜

vcgshewfyuew

右は支線、今日はもう遅いので本線を左へ

xvhwjqqw

お〜、沈下橋です。年川を渡ります。
この辺りとっても雰囲気が良い。

dqluwg

渡ったらググッと登ります。

gdhgwyuq

まだまだ〜

cfftt768

鬱蒼とした森の中だったらもう真っ暗でしょう、
この道は開けてるから、もう少し大丈夫かな

vxcghsgywq

2つ目の沈下橋、コッチは沈下してます。

bewwe

先の簡易舗装が凍結してる。
タロウがお尻から川にズリ落ちたら大変。
渡ってからも気をつけて登って行きます。

cfgftr67

その後も、とてもよい雰囲気のダート、

cghftr76

昨夜の雪の中を抜けていきます。

cvghfttiy

なんとか真っ暗になる前に、
モビリティパーク側へ出てきました。

沈下橋やダム湖脇など、様々なロケーションの中を、
全区間とってもよい雰囲気のダートで抜けていく、
誠に素敵な林道でありました♪
暖かくなったらまた来たいです。



  
Posted by pedalmafia at 12:51

February 14, 2015

伊豆天城鉱山♪

大鍋林道の探検のあとは、伊豆天城鉱山跡の探検です。
NJRK343

西伊豆町から県道59号で仁科川沿いに内陸へ

42LK33

しばらく行くとスポットに到着、ここから徒歩で探検。

NKLE2

両見橋という橋までが、とにかく廃道で倒木が半端ない。
(写真撮り忘れた)
たぶん今はバイクもチャリも無理です。

BHJE23

橋を渡って、廃道色がより濃厚に、、
ココは右手に進みます。

GW22

高度も上がってきました。
眼下には有名廃スポット・大滝ランド跡が広がる。

WT221

脚を進めると、ど真ん中に大きな石が、、
何かをとがめているのか、、
が、もはや知的欲求は止められません。。

W2V22

そういえば、橋を渡ってからずっと簡易舗装です。

NJ3490N

すると落差のある滝が、すぐ横に現れました。
コレが大滝なのかな。

BJ3UPI4

さらに歩くと、とつぜん広い空間がッ!?
とってもよい雰囲気です。沈下橋で小川を跨ぎます。

EHJ3334

一見水はきれいに見えますが、酸性化してるのかな?
水面に出てる枝が凍ってます。

CGHR67997

川を渡ると右に詰め所?小屋があるぞ。

de2e2

BLキターッ!

T6R9670

伊豆天城鉱山と書いてる、
蓄電池で走るバッテリーロコです。

CVR6857T

フタの中には大きなバッテリーが並んでました。
無骨でヘビーウェイト!マジカッケー♪

CFGFYU679

カラダ横向きで運転するのでしょうか。
オッさんも子供に戻っちゃいますw

GFRT97679

さぁ、コレからは軌道跡を歩きましょう♪

CVG696767

残念ながら、小屋から先、軌道は残っていないが、
雰囲気のあるダートが続く。

CFT4598T

昭和63年にも金・銀の鉱脈調査が行われたようだ。

CGR66779

しばらく登ると石垣だ。
軌道の両脇に建物があったのかな。

GR697697

その広場の先、木橋が途中から落ちている。。
下から川を渡ります。

gct79

その川の先の、「橋」と言っていいのかな。
グラグラで、とても命を預けられません。。
上から迂回します。

cfgt88

さらに進むと、また石垣です。

VGT6878

石垣の上には建物と、、ついに軌道が現れた!

GR5687

建物は制御室だったのでしょうか。
ウイスキーのボトルみたいな、携帯バッテリーなども見てとれる。
当たり前だが、何一つ持ち帰らないし、触れていない。

*鉱山の内部で通常のランプを使うと、放電などで粉じんや可燃性ガスに引火して爆発する危険性があるため、必ず専用のライトが使われるという。

軌道の先に目を移すと、、


cg6r796t

お〜、トロだッ!

CF6875568

先には、また頼りない橋がなんとか耐えている。
さらにその先には、、ついに坑口が!

CT6795

渡ってから振り返った画。
萌え萌えだ。

VCG96976

軌道は坑口から坑道の中へ延びている

CR6776978

オジさん、萌え萌えからドキドキへ

CGF6779

内部は、坑口からの自然光で撮るとこんな感じ。

CT6R796796

中は、少し湿度も温度も上がります。
ライトを付けて奥へ

CVF96967

すると、少し先で崩落か、、
どうやら先には分岐もあるようだが、今日はオーバー。
カエルの鳴き声みたいなのも聞こえてビビったわw

FG66R977

いやー満足ッ♪

FCFTY679

先程の制御室?を横に眺めながら、
ゆっくり戻りましょう。

FCFTTY6

しばらく歩き、最初の小屋まで戻ってきました。

U96R597

黄色いBLが、山深い山中をコトコト走る姿に想いを馳せながら、
(この辺りに軌道を通したのかな〜)なんて、
誰もいない山奥をゆっくり歩くトレッキングは、
誠に贅沢な時間でございました。

伊豆には海以外も、金山など訪れたいスポットが沢山。
ぜひまた探検してみたいです♪

BE2332

さぁ、今日はまだ行けるかな
  
Posted by pedalmafia at 01:23

February 11, 2015

大鍋林道♪

この日は、大好きな伊豆での林道探検、
山の探検が目的で伊豆へ向かうのは初めてのコト。

ところが、前夜に都内を出発したのだけれど、
伊豆高原で雪に見舞われて、凍結で動けずにコンビニで車中泊。
翌朝、日が出てからの出発で、予定より少し遅れたが、
穏やかな天気のこの日、大好きな伊豆の新たな一面を知る旅となった♪
e233223

一本目、大鍋林道(県道115号/湯ヶ野松崎線)へは、
河津側から入って来ました。

bewe22

簡易舗装の区間も交互にやってきます。
朝日がまぶしい!

hgde22

ジャングルみたいな中、

ghej322

こんなわさび棚や

hue222

あんなわさび棚の中も抜けて、

hej2283

いろんな風景の中を抜けていく。

hui239

眺めのよいところはないけど雰囲気が◎

ghje223

って言ってるそばから開けたヨ、広い伐採あとだ。
新しい林道がここから分岐するようだ。

bchj2783

少し進めると、カンス林道との分岐です。
どうやら通年で通行止めのようだ。

jhe223

ゆっくり下っていきます。

bhjew2

ここまでが林道だったのかな、
いつのまにか大鍋林道の探検終了です。

開けた眺望などはなく、どちらかと言ったら生活道路みたいな感じ。
ただ、雰囲気がとてもよく、走りやすいダートでした。

って、思ったら、、
いつのまにか、大沢温泉の前に出て来た。

あれ?そうだったの?
cfdrd8

夏の時期、海で遊んだあとに、決まって入る大好きな温泉。
松崎側からだと、大沢温泉の奥が大鍋林道だったのね。
海帰りにひとッ風呂浴びて、河津へ抜けるコトも出来るね。
なるほど、ますます身近になっちゃった♪
*写真は以前撮ったモノ

それから、
道中、すれ違った軽トラの荷台にはカモシカが2頭。
すれ違うとき「お兄ちゃん鉄砲やらないの?」みたいなコト言われた。
最近、他でも山でハンターに言われたコトが数回ある。
たしかに、タロちゃん何か積んでそうなトラックだわ。

でも、普段はパックのお肉しか食べないからな〜、
オイラのお腹へのお肉は、穀物メジャーが蛇口を握ってる状態。。
いずれ、そーいうのへの依存を減らす方向で!って、
バビロンど真ん中で生活しててよく言うよネw
まぁまぁ、

さぁ、次はどこ行こう♪


  
Posted by pedalmafia at 11:37

February 08, 2015

道玄坂通信♪

VGGYT708

つい最近、道玄坂の最後の古い商店たちが姿を消した。

CFTDFTYI

とても趣があったのだけれど、、
確かに、何年間もネット張ってこのままだったし。。

CXFU

こちら東急本店にある昔の渋谷駅のジオラマ、
今では東横線も地下、山手貨物線は埼京線や湘南新宿ラインへ

XFRD

東急も建替え中です。

CFTDIY

銀座線はどうなるんだろうか。。

いっそのこと、
井の頭線と銀座線、そのまま線路繋いじゃえばいいのに♪
吉祥寺発上野行きとかヤバい。
一晩でそんないたずらやってみてーな〜

と、変わりゆく渋谷からでした。  
Posted by pedalmafia at 09:50

うさぎ@神泉

うさぎが、さらにパワーアップして帰って来た!
魚醤をスープに使用することで、芳醇で香り高く、さらなる美味へ♪
bdjhwwe

美味しすぎて笑顔がこぼれます。。ごちそう様でした!

CFTYRE6587

うさぎ@神泉  
Posted by pedalmafia at 09:32

February 05, 2015

緊急決定! 2015/2/6 (Wed) Emotionally Unavailable meets バビ杯♪

2/6(Fri)は、バビ杯 meets EDISON CHAN and KB Leeが急遽開催!
EDISON CHANとバビ杯がUCでジョイン♪しかもエントランスはフリー
終電くらいまでです。ぜひお立ち寄りくださーい♪
BHSJQWEE2

Emotionally Unavailable meets バビ杯

DATE : 2015.2.6(FRI)
PARTY START : 21:00 ~ 24:00
PARTY CHARGE : FREE
@Ucess the lounge

DJs :
DJ MAGARA (MASTERPIECE SOUND)
Kashi Da Handsome from HONEY DRIPPIN'
Ciccio a,k,a, Chief63 a,k,a, Megaton Phillie Smoker

and YoungLord (A$AP MOB)

-----
EDISON CHANとKBがスタートさせたEmotionally Unavailableが東京へ上陸!
地域密着系原宿型エンターテイメント『バビ杯』は彼らの上陸を祝福すべく一夜限りのバビ杯スピンオフを急遽開催!
DJ陣はバビ杯レギュラーメンバーKashi Da Handsome、Ciccioに加えてDJ MAGARA from MASTERPIECE SOUNDも登場。
さらにはNYCからYoungLord (A$AP MOB)も参戦というサプライズもあり!
様々なスタイルの人々・人種が集まり織りなす国籍を超えた一夜限りのPARTY、エントランスはフリーです!
多いに楽しみましょう。エンジョイ!  
Posted by pedalmafia at 20:19

February 04, 2015

2015/02/11 (Wed) "HONEY DRIPPIN' SPECIAL"

ファイナルコ〜ル♪

誰が言ったかオトナの男女のエアポート、今夜は貴女がシンデレラ、
飾る日も飾らない日も、バレンタイン先取り特別就航便、
HONEY DRIPPIN`がOATHからデパーチャー!

皆様のご搭乗お待ちしておりますッ♪
evhj22


bhjde3


The 1st SHOP & BROTURES presents:
"HONEY DRIPPIN' SPECIAL"

2015/02/11(Wed) 20:00〜02:00
@OATH

DJ MAGARA (MASTERPIECE SOUND)
ASIAN-STAR (TOKYO NO.1 SMOKIN' SOUND)
KASHI DA HANDSOME (HONEY DRIPPIN')
SINGOLD (THE 1ST SHOP)

Charge: ¥1,500-w/1drink
@OATH
東京都港区北青山2-11-17
03-3401-0263

-----
なんとこの今日は、キラー通りのリトルモンスター・シンゴちゃんがマスターを務める"外苑前C.O.D"より、ハニードリッピン211便が臨時フライト!
ゴッちゃまのキラーなリキュールと、地元マガラ大先輩のグッドミュージック、NO.1パーティーロッカー・エイジアンスター先輩とハンサム機長が、キラー通りを素敵な夜への滑走路へ変えてしまいます♪

良質な音楽とおいしいお酒は、きっと思いを寄せるアノ人との距離を縮めてくれるハズ。
心踊るバレンタイン先取りの夜、新たなドラマの1ページと共に、皆様のごご搭乗をお待ちしております♪

-----
  
Posted by pedalmafia at 20:04

ラーメン 大至 (だいし)@お茶の水

この日は久しぶりに大至(だいし)で中華そばです。
アテてるお客さんもいるし、どこをとってもオリジナルな中華屋さん。
敷居が高くないのに、心意気は高い!素敵なお店でした。
まろやかで美味しかったです、ごちそう様でした♪
bwwewe2

整ってます♪

djwkwe

ラーメン 大至@お茶の水  
Posted by pedalmafia at 19:24