
天気よいねー、奥に見えるのが加波山かな〜

ココだっけ〜?なんて言ってるうちに農道だねこりゃ、、
間違えました。

正解はコッチでした!雰囲気よいね〜

ドンドン行っちゃうよー

沢の横って気持ちがよいなー

よいスポット見つけたからランチにしましょう
ミリタリーレーションと頂き物のおこわがメチャんこ美味しい♪

すぐそばにはきれいな沢

深い森の中のすてきな空間、ゆっくりしちゃうよね。
あ〜帰るの面倒だな〜

加波山周辺、笠間にはたくさん遊び場があるんでしょうね。
とっても素敵な林道ランチでしたとさ♪
June 30, 2015天岳良林道で林道ランチ♪この日は午後に笠間で林道ランチ♪
![]() 天気よいねー、奥に見えるのが加波山かな〜 ![]() ココだっけ〜?なんて言ってるうちに農道だねこりゃ、、 間違えました。 ![]() 正解はコッチでした!雰囲気よいね〜 ![]() ドンドン行っちゃうよー ![]() 沢の横って気持ちがよいなー ![]() よいスポット見つけたからランチにしましょう ミリタリーレーションと頂き物のおこわがメチャんこ美味しい♪ ![]() すぐそばにはきれいな沢 ![]() 深い森の中のすてきな空間、ゆっくりしちゃうよね。 あ〜帰るの面倒だな〜 ![]() 加波山周辺、笠間にはたくさん遊び場があるんでしょうね。 とっても素敵な林道ランチでしたとさ♪ Posted by pedalmafia at
20:39
June 23, 2015象の墓場を訪ねて♪(双石山探検記)宮崎市内からクルマで30〜40分、前に探検した加江田渓谷からも登れる、
清武のちかくの、標高509mの宮崎市民に馴染みの深い山、それが双石山(ぼろいしやま)だ。 今回は、そこに凄い空間があるということで、さっそく探検してみた♪ ![]() 宮崎市内からすぐ、今日は小谷登山口からエントリーします。 ![]() さ、登って行きましょう♪ ![]() 磐窟(いわや)神社にて、探検の無事と世界平和を願います。 ![]() しばらく登ると大きな奇岩、天狗岩です。 ポロポロと崩れやすい感じで、手前の赤い社が針の耳神社です。 ![]() 少し行くと、およよ、、岩の隙間をくぐってみると、、 ![]() うおー、すげー!! BBKがあんなに小さいぞ〜 ここは「空池(からいけ)」という、大きな岩に囲まれた空間です。 ![]() さらに登ります、一つ一つの岩がデカいですね。 ![]() 大きな石も登っちゃうよー♪ ![]() 岩の上、常連の方が撮ってくれました。 左からBBK、KDH、平川です。美男子蜂蜜探検倶楽部です。 ![]() 途中で道を教えてくれた常連のハイカーのおじさまが若かった頃、 好きな彼女を連れて明るいうちにココまで登って、 ココで花火を眺めて、一晩ココで過ごしたんですって♪ ![]() おじさまに教わったとおりに進めると、、ムム、、 ![]() 何だココはッ!? 先に訪れた「空池」を「像の墓場」と勘違いしてましたが、 そうなんです!ココが探検したかった「像の墓場」です! ![]() ほぼ垂直にクッキリと切り立った岩には苔が生えてて雰囲気◎ ![]() 前に訪れた、日本寺の切り立った岩の空間は石切丁場、 ここは天然の自然が作り出した空間だそうです。 ![]() ずーっとココにいたい!そう思える凄い空間でした♪ ネーミングにも由来があるのでしょうか、 来てよかったです、必ずまた来ます! Posted by pedalmafia at
23:11
June 19, 2015June 12, 2015林道剣ヶ峰七重線入間のミーティング帰り、寄りたくなっちゃうよね〜。
というコトで、1本だけ初めての林道を走ってきました♪ ![]() さー行ってみよー ![]() 曇って来ちゃったけどイイ感じ ![]() 結構高いとこも抜けていきます ![]() 走りやすいフラットダートでした。(3.2km完抜) ![]() 周辺のダートは通行止ばかり、、 それでもダートに入れるのは嬉しいです! 今は緑も濃くなって、さらにいい感じでしょうね♪ Posted by pedalmafia at
22:02
June 08, 2015第22回ミリタリーJEEPミーティング 2015コレも結構前のコトですが、大好きなMJM2015へ行ってきました。
![]() 今回はNMVAのテントでBBQして車中泊。朝からイイ感じです♪ ![]() 会長のダッジウエポンキャリア、WC-57です。 カッコいい! ![]() DODGE WC-52 & WC-57 ![]() この2台の並びは今回の目玉のようです♪ ![]() mint! いろんな国旗もはためくお祭りですよ〜 ![]() JSDF 1 1/2ton truck ambulance(73式中型トラック) 相変わらず凄い! ![]() HUMVEEE!!! スラントバック!!! ![]() M35カーゴトラックです。絵になるな〜 ![]() カッケー♪ ![]() 1/2ton truck ![]() 1/2ton truck ![]() 1/2ton truck ![]() 唯一の現役車両です (さすがに、狙ってコレで来てたら凄いですよネw) ![]() 自衛隊も広報活動に余念がありません。 軍服だらけなので、誰が現役自衛官なのか分かりません(爆) ![]() J3? ![]() カッコいい! ![]() ただ者ではなさそ〜 ![]() ピッカピカ〜!まるで新車のようです。 ![]() LAND ROVER LIGHT WEIGHT (1/2t) 、オシャレ♪ ![]() ガンジープ!みんなでガヤガヤ ![]() ジープは絵になりますね ![]() J36かな、オシャレに見えるゥ〜 ![]() お宝たくさん♪ ![]() ザックザク〜 ![]() 楽しそ〜 ![]() どんどん商品が並んでいきます ![]() 雰囲気出まくり♪ ![]() 黒霧島パックです ![]() 毎度ローマ号も、 ![]() お湯湧いてますよ〜♪ ![]() 今回も、まるで前線キャンプに迷い込んだかのよう、 自らが映画のスクリーンに入ってしまったかのように、 みんなGOOD VIBESで、サイコー楽しかったデス♪ ![]() NMVAのみなさん、お疲れさまでした。 Posted by pedalmafia at
21:19
June 06, 2015常陸太田の山中探検♪ちょっと前だけど、この日は常陸太田の探検DAY♪
まず一本目は林道塩ノ沢線からね。細崎入林道へ抜けられるかな〜 ![]() 深い霧の中、結構な勾配を登って来たよ〜 ![]() 人の手は入ってるようですネ、いい感じ。 ![]() 少し先で分岐?残念だけど、たぶん本線は右手。 本線チェーンゲートでやむなく左へ、少し先の広場でピストン。。 ![]() 県道36号へ、コトコト戻りま〜す ![]() 今度は県道を挟んで南側、林道国見線へ ![]() チェーンもなし!ゲートもなし!幅員なし! で、さっそく撤退。。 ![]() この先は、、本線は右だけど、どっちも楽しそう。 次回はコタロウでリベンジですッ! ![]() 今度は、棚倉街道(国道349号)を少し南下して林道町屋線へ。 ゲートはありません♪ ![]() 採石場の脇を抜けてから、幅員が狭くなります。 雰囲気は、霧の中でもいい感じです。 ![]() きれいな沢の横を抜けていきます。 ![]() しばらく行くと分岐が、 本線は右ですが左へ行ってみます。 ![]() しばらく行くとチェーンゲート。 五里平線でしょうかね、残念です。、 ![]() 戻ってしばらくいくとまた分岐、右が本線チックですが、 町屋線自体は手前の広場で終点で、 もしココを右へ入れたら県道37号へ抜けれたはず、残念です。 ![]() さらに先へ進めると、いよいよ作業道も終点という感じです。 どこもチェーンで厳しかったですが、 雰囲気の良い国見線でも遊べたから満足です。 やはりこの辺りは2輪での探検がよさそうですね。 周辺にも沢山ありそうだし、近いうちにリベンジです! そりゃ探検するところがなければ、 誰も四駆に乗らなくなっちゃうよね。 でも探検スポットを四駆で探すのも楽しいよね♪ Posted by pedalmafia at
19:49
|