この辺りは有名な林道が数多く点在するエリア、
お天気にも恵まれたこの日、まずは林道七ツ滝柳沢線から入ります

お目当ての林道へはR22から舗装林道・大荷田線へ

R111へ突き当たる「おおばたはし」からの眺め、
この日は水量が多いです

大金田林道はクローズ

R111を少し北上したコチラから(表記も何もない)、
七ツ滝柳沢線へエントリー

左は養殖場かな

養殖場の入り口にはワルなカカシがお出迎え、
ヒッヒッヒッ〜

いよいよ森へ♪

すぐに高度を上げていきます

朝日が気持ちよいスギの森を抜けていきます

左は「栄蔵室」って案内、
どんな部屋なのかと思ったら栄蔵室という山だそうデス

すると、、
ムム、この先が開けてそう

土場?広場に出ました!四方が深い山の中

右にもう一本支線?が現れるけど本線へ
ココには登山者用の看板があって、一応携帯電波が入るらしい、、

広場を過ぎたら今度は下り

気持ちがよい!

路面が崩れ落ちてるね、
ココは慎重に

木立の中を抜けて

木漏れ日も浴びながら

プチ崩落現場も

めずらしい切り通しも抜けて、

橋も抜けて〜

と思ったら、おっと、、

最近のようだけどコレは行けるかな

「まったく、ヒヤヒヤさせるぜ」
とかブツブツ言ってたら、

きれいな清流に橋の架かる土場?広場まで降りてきました

素敵な空間です、
正面には登山者用の通称?妖怪トイレも♪

第一滝見橋の下はこんな感じ

綺麗な水は下流の花園神社の方へ流れて行きます

すると花園神社の駐車場へ出てきました

駐車場から花園林道も延びています
(この日は進みませんでした)

山の中で神々しいです

花園神社の前を抜けていきます
林道七ツ滝柳沢線はとても走りやすく、素晴らしい林道でした。
周辺にも、
ツーリングマップルに掲載のない里川林道や猿喰林道、君田林道から、
抜けてれば楽しそうな花園林道や大金田線などもあり、
時間が許せばまだまだ探検したいところですが
このあとは、R27から福島県側の四時川周辺の林道群へ向かいます♪