pedalmafia blog:KAPTAIN KIRK

June 14, 2010

Expansion Inc Presents : Art Exhibition 2010

exp_2010_extn_9023e
Expansion Inc. Presents :
Art Exhibition "THE EMPIRE HAS NO CLOTHES" by LOUIS NETTER
& EXPANSION Autumn Winter Exhibition 2010

EXPANSION 2010 A/W Collectionは、"The Empire Has No Clothes"(意訳:裸の王様)と題してNYの風刺画家、ルイス・ネッターの作品とともに、今回もアートショーとファッションエキシビジョンを融合させたスペシャルな形で行います。

西洋では政治や世相を皮肉る風刺漫画は "Caricature" と呼ばれ、新聞や雑誌ジャーナリズムの一部を担ってきました。ルイスの作品もまた、資本主義社会や帝国主義に対するメッセージ性が強く、ブラックジョークの効いた、毒々しくもどこかユーモアを感じさせる描画スタイルは、刺激の強い強烈なカウンターアートとも言えます。

一目見れば忘れられない彼の作品群には、ヒップホップカルチャーで言うところの "DOPENESS" を感じ、アメリカの資本主義社会に痛烈なブローを放ち続けるルイスの "REAL" な姿勢にも共感し、粘り強い交渉の結果、今回EXPANSIONとのONE & ONLYのコラボレーションが実現しました。

エキシビジョンは一般公開し、お取引先やバイヤーの皆様とともに、単なる商談の場としてではなく、NYで日常的に行われるアートショウの雰囲気をそのままに、EXPANSIONの世界観が表現された空間全体を楽しんで頂ければと思います。「裸の王様」にならないための "Real Clothes" とともに、皆様のお越しをお待ちしております。



-----
Expansion Inc. Presents :
Art Exhibition "THE EMPIRE HAS NO CLOTHES" by LOUIS NETTER
& EXPANSION Autumn Winter Exhibition 2010

6/15(火)〜6/17(木)
12:00〜19:00

MARTINA(マルチナ)
東京都渋谷区神宮前3-4-9 B1F

View Larger Map  

Posted by pedalmafia at 06:27

August 24, 2009

*DUGOUT RADIO FEATURE SPECIAL RENEWAL OPNING FOR "EPROZE"

delasouletu22412
EXPANSIONも世話になってるオンラインセレクトショップ・ZOZOTOWNの、
"eproze"と"Zygord"が手を組むセレクトショップ・"EPROZE"が、
8/25(火曜日)13:00からリニューアルオープンします。

この『リニューアル記念』として、
今回はネットでのDE LA SOUL公開生番組・"DUGOUT RADIO"より特別に、
8/25の日本時間・13:00からスペシャルプログラムをUSより生放送で開始します。
みなさん是非チェックしてください。
US Eastern timeは8/24の真夜中12時からです☆

DUGOUT RADIO : http://www.ustream.tv/channel/delasouls-dugout

Free TV : Ustream  
Posted by pedalmafia at 14:59

June 05, 2009

EXPANSION展示会&JOE BUCK個展

●EXPANSION 2009 A/W COLLECTIONのご案内

世界的な経済危機のまっただ中で、アメリカでは歴史上初めての黒人大統領が誕生するなど、人間社会がこれまで培ってきたライフスタイルや価値観は、時代の流れの中で大きな転換を迫られ、そして私たち一人ひとりにも、この時代を生き抜くための強い意志と力が求められています。
NYと東京を拠点とするEXPANSIONの今期のテーマは、そんな時代背景からインスパイアされた "Survival Of The Fittest" (適者生存)。
「いつの時代にも環境に適応してこそ生き残れる」というコンセプトのもと、現代のサバイバルユニフォームをイメージしたクロージングラインとなっています。
ミリタリーをメインソースに、デニムの生地はコーンミル社を使用するなど米国生産、特にNYはマンハッタンメイドのアイテムも豊富に揃えました。
また今期のグラフィックスには、1990年代を中心に数々のヒップホップアーティストにアートワークを提供したきたJoe BuckinghamとCey Adams、NYのグラフィティークルー"EOS"に所属するMother Greenをパートナーに迎えて、エクスクルーシブアイテムもリリースいたします。

今期のEXPANSIONが展開する"Survival Of The Fittest"の世界観を是非会場でご堪能下さい。

●JOE BUCKINGHAM ART EXHIBITIONのご案内

EXPANSION 2009 A/W COLLECTIONの展示会場にて、JOE "JOE BUCK" BUCKINGHAMの個展を開催いたします。
JOE BUCKは、"De La Soul is Dead" "Saturdays" "Ring Ring RIng (Ha Ha Hey)"というDe La Soulの90年代を象徴するアルバムカバーを手がけたことで知られ、まるでポップアートのようなイラストレーションでありながら、De La Soulの音楽性と同時にヒップホップの強度を見事に表現し、当時のヒップホップ業界にも強烈なインパクトを残しました。
その後、音楽業界だけでなく広告やアパレルなどさまざまなフィールドでアートワークを提供しながら、自らの表現を”ドキュメンタル・ポップアート”と位置づけ、音楽や人間社会、自然の生態系などからインスパイアされた作品制作にも力を注ぎ、NYを中心にギャラリーワークやエキシビジョンも精力的に行っています。
今回の個展では、JOE BUCKの最新のペインティングピース15点を展示し、EXPANSION 2009 A/W COLLECTIONとともに、皆様に楽しんで頂きたいと思います。

展示会日程
6月8日(月)〜6月12日(金)
時間
AM11:00〜PM19:00

場所
MARTINA
東京都渋谷区神宮前3−4−9 J3ビル B-1 

リンク
JOE BUCK
http://www.artilleryds.com/wp/
Cey Adams
http://www.ceyadams.com/

more info→EXPANSION BLOG

3241  
Posted by pedalmafia at 00:17

August 05, 2008

EXPANSION NYC PRESENTS : OFF CAMERA BY DAVID SCHMIDLAPP

jhvjdhdiuv

8月5日から8月9日まで東京西麻布のアートギャラリーにて、
NYのドキュメンタリーフォトグラファー・David Schmidlappのアート展覧会・
EXPANSION NYC PRESENTS : OFF CAMERA BY DAVID SCHMIDLAPP
を開催いたします。

DAVID SCHMIDLAPPは、1970年代から今に至るまでNEW YORKを舞台に活躍し、
ヒップホップ黎明期からこの街の貴重な瞬間をキャプチャーし続けているドキュメンタリーフォトグラファーです。
SOHOのコミュニティーペーパーでキャリアをスタートさせ、
84年には世界初のグラフィティー専門誌「IGTIMES MAGAZINE」を創刊。
写真家だけでなく編集者、執筆者、フィルムメーカー、パフォーマーの顔も持つ、
NEW YORKが誇る偉大なファインアーティストです。

彼の貴重な作品をまとめて東京で目にする機会はおそらく他にございません
皆様の御来場を心からお待ちしております。

開催日時
8月5日〜7日 12:00〜19:00
  8日    19:00〜21:00
  9日    12:00〜19:00

観覧料:無料
          
CALM&PUNK GALLERY
〒106-0031東京都港区西麻布1-15-15 浅井ビル1F
TEL & FAX : 03-3401-0741

kshefh

DAVID SCHMIDLAPP プロフィール:

1973年、SOHOのコミュニティーペーパーで、クオリティーの高いローカルアート誌でもある「SOHO WEEKLY NEWS」のフォトグラファーとしてキャリアを歩み始める。
また、スライドショーを用いて音楽と写真を融合させる斬新な作品展示で話題を集める。DAVIDはまるで現代のVISUAL JOCKEYのはしりとも言えるこの展示方法で世界中を渡り歩き、NEW WAVEの大御所、TOM TOM CLUBとDEBBY HARRYのツアーにVJとして同行したこともある。
クラブシーンではCLUB 57、MUDD CLUB、THE PYRAMID DANCETERIAなどでパフォーマンスを披露するなど、写真表現の新たな可能性を追求する。
80年代、KEITH HERINGやBASQUIETのアートが高い評価を受ける中、DAVIDはほとんど注目されていなかったグラフィティーにアートの可能性を見て、84年に世界初のグラフィティー専門誌「IGTIMES MAGAZINE」を創刊、同誌は後のグラフィティーやヒップホップマガジンの土台にもなった。
最近では、77年にMUHAMMAD ALIとANDY WARHOLが対面した際に記録した「ALI-WARHOL」が、NYのMARC JACOBSのブティックでも展示されるなど、近年になってさらにDAVIDの作品への注目度は高まっている。

  
Posted by pedalmafia at 03:57